トランプ米大統領の傍若無人ぶりはとどまるところを知らず、貿易戦争激化に伴うインフレ高止まり懸念とともに米国経済の急減速も意識され、スタグフレーション懸念も一段高。リスク回避の流れとなって米株安基調が強... 続きを読む
米2月の個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)はサービス価格が下げ渋り、コアPCEは再び反発。
PCE価格指数は前年比+2.54%。市場予想の+2.5%にほぼ一致、前月から+0.02%の小反発で... 続きを読む
米労働省発表の新規失業保険申請件数は、年次改定で2021年以降のデータが全面改訂。
3月22日までの週の新規失業保険申請件数は22.4万件。2週ぶりの低水準。4週移動平均では22.40万件となり、5... 続きを読む
米2月の耐久財受注は予想外に増加。
2月の耐久財受注は前月比+0.9%。市場予想の-1.0%に反し、1月の+3.3%に続いて2ヵ月連続の増加。
3ヵ月平均でも+0.8%となり、5ヵ月ぶりにプラス圏... 続きを読む
ドイツのIFO景況感は昨年末で底打ち、今年に入って回復基調が進行し始めた様子。
ドイツの3月IFO景況感指数は86.7。市場予想どおりで2月からは+1.4ポイントで1年ぶりの大幅上昇となって3ヵ月続... 続きを読む
年末から年初にかけてユーロ圏は回復、米国は急失速となって米欧格差は急縮小となっていた総合PMI。3月速報ではゆるやかな回復基調を維持したユーロ圏に対し、米国は急反発。関税懸念緩和のタイミングで米国経済... 続きを読む
国内金価格は10月末高値(15025)から12月安値(13896)までの下落幅の161.8%戻し(15723)を達成し、2月高値で15739円まで上昇。
その後の調整局面では、12月安値から2月高値... 続きを読む
先週発表された米ミシガン大消費者信頼感指数の3月速報値は57.9。2月から-6.8の急落、3ヵ月続落で2022年11月(56.7)以来、2年4ヵ月ぶりの低水準。なお、2月も1月から-7.0の急落となり... 続きを読む
インフレ高止まりが懸念されて経済成長見通しを下方修正したFOMCの結果に同調したのは、週初のNY連銀製造業景況指数に続き、フィラデルフィア連銀製造業景況指数も。
3月のフィラデルフィア連銀製造業景況... 続きを読む
3月FOMCの経済見通しでは、2025年のGDP予想中央値は1.7%。前回12月FOMCでの2.1%から大幅下方修正。2026年も2.0から1.8へ、2027年も1.9から1.8へと下方修正。失業率も... 続きを読む
米指標低迷が続くなか、2月の住宅着工件数は予想外の上振れ。
2月住宅着工件数は150.1万戸。市場予想の138.5万戸を大幅に上回り、1月の135万戸からも急増で2ヵ月ぶりの高水準。1年間では2番め... 続きを読む
低調な結果が続く米経済指標、2月の小売売上高も、3月のNY連銀製造業景況指数も低調。
2月の小売売上高は前月比+0.2%。市場予想の+0.6%を下回り、1月の-1.2%からは上昇。なお、1月は-0.... 続きを読む
日米その他、中央銀行の金融政策会合が続く週、日本とブラジルは利上げフェーズ、ロシアは利上げ一服、インフレ対策や自国通貨安防衛の為に利上げを余儀なくされる新興国以外では利下げフェーズが進行中。それでも今... 続きを読む
トランプ関税への警戒感、不透明感を含めてインフレ懸念が一段と高まり、米国の消費センチメントは一段と悪化。
ミシガン大消費者信頼感指数は3月速報で57.9。市場予想の63.0を大幅に下回り、1月(64... 続きを読む
トランプ米大統領はこの日、EUからのワイン、シャンパン、アルコール飲料に200%の関税を課す可能性に言及。米国の鉄鋼・アルミニウム関税発動に対する報復措置としてEUが米国産ウイスキーへの関税を課す計画... 続きを読む
米2月CPIは上昇一服、コアCPIも高止まり状態から低下、インフレ鈍化基調再開の兆しに。
米労働省発表の2月消費者物価指数、CPIは前年比+2.82%。市場予想の+2.9%を下回り、前月から-0.1... 続きを読む
年次改定も1月求人件数は堅調を維持。
米1月の求人件数は774万件。市場予想の760万件を上回り、12月の750.8万件からは3.09%増、2ヵ月ぶりの高水準。前年比では2年半連続前年割れが続くなか... 続きを読む
ミシガン大の1年先インフレ期待が2月には4.3%へと急騰して1年3ヵ月ぶり高水準、5年先のインフレ期待も3.2%へ、約30年ぶりの高水準となったのに対し、NY連銀の1年先インフレ期待は1月時点では3.... 続きを読む
トランプ米大統領はこの週末、「停戦と和平合意成立までロシアへ大規模制裁と関税を検討」との発言。12日には予定どおり、全ての鉄鋼・アルミニウム輸入における25%関税を発動予定。10日には中国が対米報復関... 続きを読む
米2月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+15.1万人。市場予想の+16.0万人を少し下回り、1月の+12.5万人を上回る水準。
3ヵ月平均では+20.0万人となり、3ヵ月ぶりの低水準。それでも3... 続きを読む
Copyright(C) Let's GOLD