日銀の12月利上げ観測が強まり、米FRBは追加利下げが優勢。
欧州連合統計局(Eurostat)が発表したユーロ圏の11月消費者物価指数、HICP速報は前年比+2.3%。市場予想どおりで、10月から... 続きを読む
ユーロ圏の景況感、11月は予想外に下げ渋り。
欧州委員会が発表した11月のユーロ圏景況感指数は95.8。市場予想の95.2を上回り、半年ぶり低水準となった10月から+0.1、3ヵ月ぶりの小反発で下げ... 続きを読む
米10月の個人消費支出物価指数、PCEは市場予想どおり反発。
総合指数、PCEは前年比+2.31%。市場予想の+2.3%にほぼ一致、3年7ヵ月ぶり低水準となった前月からは+0.21%、3ヵ月ぶりの反... 続きを読む
WPIC(World Platinum Investment Council)発表のプラチナ需給レポートによれば、2024年第3四半期の世界のプラチナ総需要は48.7トン。前期比-35.5%、前年比-... 続きを読む
ドイツの11月IFO景況感指数は85.7。市場予想の86.0を下回り、前月から-0.8の反落で2ヵ月ぶり低水準、9ヵ月では2番めの低水準。
現況指数は84.3。前月から-1.4の反落で2年4ヵ月ぶり... 続きを読む
米国のインフレ高止まりや数多のユーロ売り要因などからドルも高止まり、相対的に円安基調も続くなか、NY金は11月前半の大幅調整を終えて巻き戻しの流れも加速。先週末には調整幅に対する61.8%戻し(270... 続きを読む
11月のユーロ圏景況感は予想外に低調。総合PMIでも、製造業もサービス業も、フランスもドイツも低調。強いて挙げるなら、ドイツの製造業PMIだけは市場予想より少しだけマシ。
ユーロ圏総合PMIは48.... 続きを読む
NY連銀製造業景況指数が11月は約3年ぶり高水準へと急上昇したのに対し、フィラデルフィア連銀は低調。
11月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は-5.5。市場予想の8.0を大幅に下回り、10月(1... 続きを読む
ちょうど2ヵ月前に意識された、2020年代の長期三角保合い上方ブレイクをかけたNYプラチナの攻防。
2021年12月高値(1348.2)を起点とし、2023年4月高値(1148.9)を経由するレジス... 続きを読む
米10月の住宅着工件数は131.1万戸。市場予想の133.7万戸を下回り、9月の135.3万戸も下回って2ヵ月連続減少。4年1ヵ月ぶり低水準となった7月(126.2)以来、3ヵ月ぶりの低水準。
6ヵ... 続きを読む
先週末のNY連銀製造業景況指数は予想外の急回復。サービス業ではゆるやかな回復基調、となっているようです。
NY連銀のサービス業景況感を示すビジネスリーダー調査では、11月の活動指数は-0.5。10月... 続きを読む
10月末の最高値更新後にNY金は大幅調整、ここに来てようやく調整一服の兆しに。と同時にリスク選好的な流れで金利上昇や株高とともにドル高の流れとなったトランプ相場も一服の兆し。すると今度は思い出したかの... 続きを読む
11月のNY連銀製造業景況指数は予想外の急騰で好調を示唆。
11月は31.2となり、市場予想の0.0を大幅に上回って2021年12月(31.9)以来、2年11ヵ月ぶりの高水準。10月からは+43.1... 続きを読む
前日の消費者物価指数、CPIに続いて10月はPPIも下げ渋り。
米10月の生産者物価指数、PPIは前年比+2.40%。市場予想の+2.3%を上回り、9月からは+0.53%、4ヵ月ぶりの上昇、8ヵ月ぶ... 続きを読む
米10月のCPIは市場予想どおり下げ渋る結果に。もっとタカ派的な結果を予想する向きも多かったのか、長期金利低下とドル安で反応。ただし、この反応も限定的となって長期金利上昇とドル高基調はゆるやかに再開、... 続きを読む
10月の消費者物価、CPIは市場予想で若干の上昇、コアCPIも下げ渋り予想が優勢となっていますが、消費者レベルのインフレ見通しとしては、比較的落ち着き始めた様子も。
NY連銀消費者調査によれば、10... 続きを読む
アトランタ連銀が発表した10月の賃金上昇トラッカー(賃金上昇率中央値・前年比の3ヵ月平均)は+4.6%。9月から-0.1%で8月と並び、2021年12月(4.5)以来の低水準。2年10ヵ月では最低タイ... 続きを読む
国内金価格は10月31日に15025円の過去最高値をつけていったんピークアウト。プラチナ価格も10月30日に5586円、3ヵ月半ぶりの高値をつけて失速。
いずれも9月から10月にかけての2ヵ月続伸で... 続きを読む
ミシガン大消費者信頼感指数、11月速報値は73.0。市場予想の71.0を上回り、10月からも+2.5。4ヵ月続伸となり、4月(77.2)以来、7ヵ月ぶりの高水準。
長期平均83.12にはまだ届かない... 続きを読む
中国の10月貿易収支は+957.2億ドル。貿易黒字幅は市場予想の+750億ドル程度を上回り、6月(986.4)以来4ヵ月ぶりの高水準。
輸出は3090.6億ドル。2022年9月(3182.4)以来、... 続きを読む
Copyright(C) Let's GOLD