更新日:2013年9月5日(木)
8月の米自動車販売は予想を上回る好調が続き、年率換算では2007年10月以来の高水準に達したようです。米ビッグ3のGM、フォード、クライスラーはいずれも2桁増の伸びとなり、日本の大手3社、トヨタ、ホンダ、日産はさらにその上を行く20%台の伸び率で、なかでもトヨタは販売台数でも2ヶ月連続でフォードをかわし、GMに次ぐ2位に。
金利上昇を背景に高級車の売れ行きも好調のようで、自動車産業は米景気回復を牽引します。
早朝に発表された米ベージュブックでも、製造業活動は緩慢な拡大、雇用は横ばいもしくは緩慢な拡大、住宅はまずまず、など、大半の地域が緩やかながらも確実に拡大傾向にあることを示しました。
このまま行くと、雇用統計がかなりネガティブな結果とならない限りは今月の緩和縮小開始は、ほぼ既定路線、とも言えそうな状況です。
しかし、懸念材料もない訳ではありません。
ベージュブックでも「物価上昇圧力は依然抑制」とされ、バーナンキFRB議長が懸念していた低インフレへの懸念はまだまだ継続中。
一部の連銀総裁のなかには、これを懸念し、FOMCでの予想でもインフレ率が今後も2%程度でとどまるとしていることを指摘し、緩和縮小ではなく、一層の緩和を実施すべき、という意見もあるようです。
これに関しては、実際に今月FOMCまでは予断を許さない状況が続きそうです。
NY市場、金相場は1.56%の大幅反落。シリア情勢懸念による昨日分の買いがそのまま剥がれ落ちた格好。それでも米上院外交委員会でシリアへの限定的な軍事行動を認める決議案が可決されたことを受けて1,380ドル台から1,390ドル台へと下値を切り上げる場面も。次週の上院本会議での採決、下院承認を経て軍事介入が決定していく過程でそれぞれが金の買い材料となることに。今後も米労働市場の改善状況とQE縮小に向けた思惑という売り材料とのバランスで敏感な相場展開へ。8月22日以来の安値を更新し、1,330ドル台の辺りまでの下落リスクが浮上。
プラチナも金に連れ安となり、2.83%の大幅反落。昨日のダイバージェンスによる懸念が現実となり、8月13日以来の1,500ドル割れ。サポートラインを下抜けたことで、短期的には下方向への流れが加速する可能性大。当面の下値目標値は1,420ドル辺り。上方向のレジスタンスは1,540ドル。
ドル円は0.16%上昇で3日続伸。99円台を維持しながらも依然、99円80銭台を突破できず、小動きが継続。短期目標100円80銭台を目指す動きは、明日の夜以降に再開か、もしくは断念か。断念する可能性はかなり低いと思われますが、週末のドル高要因が不十分な結果となり、上昇トレンドが加速し切れない状態が継続する可能性はそこそこありそうです。その場合、週末・週明けの円安要因がリカバーしてくれる可能性も。
※参考:金プラチナ価格とドル円 NY市場9/4終値とチャート
国内、金価格は1%超の反落。停滞するドル円のサポートを受けられず、4,720円の上値目標やや手前で失速。それでも短期上昇トレンドは継続中で、5月以来となる4,700円の大台乗せへの希望も継続。ただし、4,560円のサポートラインを下抜けるようなことがあれば今の流れも終了し、4,500円の大台割れへのリスクが浮上することに。
プラチナは2%超の大幅反落で一気に5,000円の大台割れ。やはり5,100円ラインが大きな抵抗線に。上値目標5,210円への望みは首の皮一枚程度か。短期的には下落トレンド転換の兆しで、目前に迫った4,970円の節目を割れると大幅下落の可能性が高まるリスクも。
※参考:金プラチナ国内価格9/5とチャート
2013年9月5日(木)時点の相場
国内金:4,649 円 9/5(木) ▼50(1.06%)
国内プラチナ:4,995 円 9/5(木) ▼105(2.06%)
NY金:1,390.0 ドル 9/4(水) ▼22.0(1.56%)
NYプラチナ:1,494.7 ドル 9/4(水) ▼43.5(2.83%)
ドル円:99.72 円 9/4(水) ▲0.16(0.16%)
Copyright(C) Let's GOLD