金プラチナ相場情報
Let's GOLD

★トピックス ヒストリー★

マーケット関連トピックスやサイト更新情報のログ一覧です。

2012年11月

→ スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が23日、ハンガリーの長期債務格付けを「BB+」から「BB」に1段階引き下げ。見通しは安定的。「非正統的」な政策により中期的な成長が損なわれる可能性が理由。 EU加盟国の国債格付け一覧 24日(土)

→ ドイツのIFO経済研究所が23日に発表した11月のドイツ景況指数は101.4と市場予想の99.5を上回る結果に。 ドイツ・IFO景況指数の推移チャート 23日(金)

→ 英国金融大手のHSBC(香港上海銀行)22日に発表した11月の製造業PMI(購買担当者景気指数)の速報値は50.4に上昇。 景気底打ち感高まり中国経済は回復方向へ 22日(木)

→ フィッチ・レーティングスが21日、キプロスの格付けを「BB+」から「BBー」に2段階引き下げ。見通しはネガティブ。マクロ経済上の見通しの大幅な悪化が背景。 ユーロ圏他主要国の国債格付け一覧 22日(木)

→ 米労働省が21日に発表した前週(11月17日までの週)分の新規失業保険申請件数は市場予想どおりの41.0万件。前週の43.9万件は45.1万件に修正。ハリケーン・サンディの影響が残っている模様。 米国の失業率と新規失業保険申請件数の推移 21日(水)

→ ムーディーズ・インベスターズ・サービスが19日、フランス国債の格付けを「Aaa」から1段階引き下げて「Aa1」に。見通しは引き続き「ネガティブ」。長期的な経済成長の先行きが複数の構造的課題から悪影響を受け、経済見通しの悪化に伴う財政見通しの不確実性を反映。 国債格付け一覧 20日(火)

→ 15日に発表された前週(11月10日までの週)分の米・新規失業保険申請件数は市場予想の37.5万件を大幅に上回る43.9万件に。前回の35.5万件は36.1万件に上方修正となり、悪化傾向に。但し今回の悪化は米国東海岸を襲ったハリケーン、サンディの影響と米労働省がコメント。 米国の失業率と新規失業保険申請件数の推移 15日(木)

→ 格付け会社フィッチ・レーティングスが14日、アイルランドの格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げ。格付けは「BBB+」に据え置き。アイルランド政府が経済成長を損なわずに財政緊縮化を進めることに成功したことや、市場からの資金調達が可能になったことが要因。 ユーロ圏の国債格付けランキング一覧 15日(木)

→ 13日にドイツの欧州経済研究センター(ZEW)が発表した11月のドイツ景況感指数(期待指数)が-15.7と前月の-11.5から悪化。市場予想の-10.0も下回り、2ヶ月連続の改善傾向から反落。 13日(火)

→ 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は9日、ラトビアの信用格付けを「BBB-」から「BBB」へ1段階引き上げ。見通しは「ポジティブ」。景気拡大による債務圧縮とインフレ鈍化により2014年のユーロを導入可能との見方も。 EU加盟国の国債格付けランキング一覧 10日(土)

|<    341  342  343  344  345  346  347  348  349  350  351    >|
トータル件数:3,562  ページ:346/357


トップページへ
金プラチナ短期相場観
金プラチナ価格予想
PIVOT指数
主要マーケット指標
地金相場週間推移
相場情報メール
年間高値安値
国債格付一覧
チャートギャラリー
相関性RANK
トレンドワード
純金積立
マーケットトピックス


★PCサイトはこちら★
★iPhone/スマホ★