マーケット関連トピックスやサイト更新情報のログ一覧です。
格付け会社フィッチ・レーティングスは25日、フィンランドの格付けを「AA+」から「AA」へ1段階引き下げ。見通しは「安定的」。政府債務は依然高水準で増加傾向、債務安定化に向けて十分な財政再建は見込めない。 フィンランドの国債格付け 26日(土)
米格付け会社ムーディーズは25日、トルコの格付けを「B1」から「Ba3」に1段階引き上げ。見通しは「安定的」。金融政策によるインフレ圧力の持続的緩和、通貨リラに対する信認回復を評価。 トルコの国債格付け 26日(土)
ロシア中銀は25日、政策金利を2.00%引き下げて18.00%へ、2会合連続の利下げ。 主要国の政策金利推移チャート 25日(金)
ドイツのIFO経済研究所が25日発表した7月の企業景況感指数は88.6。市場予想の89.0を下回り、前月からは+0.2、5ヵ月続伸で1年2ヵ月ぶりの高水準。6ヵ月平均は87.23で10ヵ月ぶり高水準。 ドイツ・IFO企業景況感指数の推移 25日(金)
トルコ中銀は24日、政策金利を3.00%引き下げて43.00%へ、4ヵ月ぶりの利下げ。 主要国の政策金利推移チャート 24日(木)
米労働省が24日発表した19日までの週の新規失業保険申請件数は21.7万件。市場予想の23.6万件を下回り、前週から-4千件で3ヵ月ぶり低水準。4週移動平均は22.45万件で3ヵ月ぶり低水準。12日までの週の失業保険継続受給者数は195.5万人で3週ぶりの高水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 24日(木)
米格付け会社ムーディーズは17日、アルゼンチンの格付けを「Caa3」から「Caa1」に2段階引き上げ。見通しは「安定的」。広範にわたる取引所の自由化や資本規制により、対外的な財政圧力を緩和。 アルゼンチンの国債格付け 18日(金)
米労働省が17日発表した12日までの週の新規失業保険申請件数は22.1万件。市場予想の23.3万件を下回り、前週から-7千件で3ヵ月ぶり低水準。4週移動平均は22.95万件で10週ぶり低水準。5日までの週の失業保険継続受給者数は195.6万人で2週ぶりの高水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 17日(木)
インドネシア中銀は16日、政策金利を0.25%引き下げて5.25%へ、2ヵ月ぶりの利下げ。 主要国の政策金利推移チャート 16日(水)
ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)が15日発表した7月のドイツ景況感指数(期待指数)は52.7。市場予想の50.4を上回り、6月からは+5.2、3ヵ月続伸で3年5ヵ月ぶり高水準。6ヵ月平均は31.50で10ヵ月ぶり高水準。 ドイツ・ZEW景況感指数の推移 15日(火)