ドル円相場の円安進行により国内金価格が高騰しています。31日、田中貴金属などの小売価格は1グラム=5,189円(※買値は5,106円)となり、先週月曜日の高値を10日ぶりに更新し、実に32年4ヶ月ぶり... 続きを読む
ギリシャ中銀総裁の「最悪期は脱した」という発言が、今のユーロ圏の状況をよく表しているように見えます。経済は以前マナス成長は続くものの、「経済プログラムを含めあらゆる法整備を済ませており、プログラムの完... 続きを読む
14,000人の鉱山労働者に影響を与えると言われていたプラチナ生産世界最大手のアングロ・アメリカン・プラチナムの大規模リストラ策の問題について、会社側と労働組合、南アフリカ政府とで進められていた協議で... 続きを読む
年初からここまで、日本経済復活に向けた安倍新政権の政策動向に世界じゅうの市場関係者が注目し、国内からの円安容認発言に円安ドル高・株高が急速に進行、内外の円安警戒発言に急落、と敏感な反応を見せてきました... 続きを読む
ECBが2011年12月に1回めのLTRO、3年物の資金供給オペとして、資金繰りに苦しむ南欧の銀行を中心に貸出した総額が4,891億ユーロ。今回、初回返済予定額が明らかになり、その額は予想の1.6倍に... 続きを読む
このところ政治家や中銀関係者による円安牽制発言や自国通貨安誘導発言が目立ち、通貨安戦争と懸念されます。 昨日、日中には甘利経済再生相始め国内関係者からの円安擁護発言で円安が進行し始め、夜間には政治家... 続きを読む
国際通貨基金(IMF)が発表した世界経済見通しの改訂版によると、2013年の成長率見通しは前回、昨年10月発表分の3.6%から3.5%へと下方修正。 ラガルド専務理事は、世界経済の回復は依然ぜい弱で... 続きを読む
期待はずれの日銀・金融緩和策に円安・株高の流れこそ腰折れ状態となってしまいましたが、それでも堅調に推移する状況が大きく反転した訳ではなく、調整の範囲内と見られます。海外に目を向けても、リスクオンの流れ... 続きを読む
日銀は金融政策決定会合2日めの今日、通常の9時スタートを1時間早めて8時スタートに。甘利経済財政担当相も出席し、政府・日銀共同文書については22日中に、麻生財務相、甘利経済財政担当相、白川日銀総裁との... 続きを読む
近年まれに見る注目度となりつつある日銀の金融政策決定会合。安倍政権発足後、初の日銀会合で、どこまで具体策を盛り込むのか、明日22日午後の白川総裁の会見への市場関係者の注目度は過去最大で最後の注目度とな... 続きを読む
寒波襲来とともに風当たりが強まる円安政策。円安の進行とともに、デフレ脱却を目指す安倍政権の経済政策への風当たりも強まっています。欧州や韓国の中銀、財務相関係者からの円安政策への牽制発言が目立ち、米国で... 続きを読む
日銀が次週21-22日の金融政策決定会合での追加金融緩和実施の方針を決め、デフレ脱却に向けた政府・日銀の共同文書についても、麻生財務相、甘利経済財政再生相、白川日銀総裁の3者会談で詰めの協議を終了。東... 続きを読む
トムソン・ロイターGFMSによれは、2013年には宝飾需要などは若干低下するものの、公的機関の需要増傾向、投資需要の増加などによりトータル需要は3.6%程度増加する見通し。その結果、金価格の2013年... 続きを読む
NY市場では昨年3月21日以来、国内価格でも昨年4月4日以来となる金・プラチナ価格再逆転は景気回復傾向とプラチナの供給減少懸念とで今年の動向を象徴するような年初の動きとなった可能性がありそうです。 ... 続きを読む
昨年、自民党の石破幹事長が望ましいとしていた「1ドル=85円から90円」、いわゆる石破レンジの上限に迫ってきたドル円相場。麻生財務相が投機的な為替変動に対しては為替介入も厭わないと匂わせ、麻生シーリン... 続きを読む
GDPの2%押し上げと60万人の雇用創出による日本経済再生を目指し、総事業規模約20兆2千億円の緊急経済対策が閣議決定されました。 今年度の補正予算案13兆1千億円を3月31日までに使いきれるのか?... 続きを読む
昨夜のNY市場では、ECB理事会での利下げ警戒感からの据え置きでユーロが急上昇。これに追随したのが金、低迷する金にもリスク資産としての買いが入ったようです。デフレ脱却・円安期待が続き、買われ過ぎ状態が... 続きを読む
安倍政権の緊急経済対策の目玉のひとつ、官民ファンドを巡って様々な期待と疑心暗鬼が渦巻きます。 政府と民間の出資によるファンドで様々な産業の国際競争力強化を図り、官がリスクをとって民の投資も促そうとい... 続きを読む
再来週の週初21-22日開催の金融政策決定会合では物価目標を1%から2%に引き上げ、追加の金融緩和も検討。日銀は、デフレ脱却を目指し大胆な金融緩和を掲げる政府に歩調を合わせる。という報道が昨晩から出ま... 続きを読む
ユーラシア・グループが発表したレポート「トップ・リスク2013年」によれば、日本とイスラエル、英国(JIBs:ジブ)の親米3ヶ国は、構造敗北者であり、もはや米国にとって重要な役割を果たさない、としてい... 続きを読む
Copyright(C) Let's GOLD