更新日:2015年5月8日(金)
ドイツ10年債利回りの異常とも言える急反発がようやく一服状態となりました。
2014年には1.9%台から0.5%付近まで水準を切り下げ、今年も下落基調が続いていたドイツ10年債利回りは4月17日に一時0.049%の過去最低を記録、終値でも0.07%まで下落して反転していました。その後、21日に米著名投資家ビル・グロス氏の「ドイツ10年債はショート(売り)の絶好のチャンス」発言をきっかけに債券売りが加速(利回り上昇)すると、その日のドイツ10年債利回りは0.1%台へ、上昇率にして34%超の急騰。その後も加速すると月末の30日には0.36%台、5月4日には0.45%台、5日には0.51%台、そして7日には一時7カ月ぶり高水準となる0.8%近辺まで上昇して0.59%へと反落しました。
この状況は、4月以降の日米欧10年債利回りの騰落率推移を見ると、その異常さが際立ちます。
4月1日からの上昇率は253%に達し、最安値となった4月中旬からは311%もの上昇率。
イエレンFRB議長が、株高への警告とともに利上げ後の長期金利急騰への警戒感を示す発言をしたのもうなずけるような気がします。
このところ急反発が続いていた原油にも一服感が見られ、60ドル台を回復したところからいったん反落状態となりました。
雇用統計への警戒感も影響したのか、やや一方的過ぎる流れもいったん小康状態となったことで、ここから次の展開へと流れが変わる可能性も生じるかもしれません。
特に現時点で年初来の水準とほとんど変わらない、ドル円や金、米10年債、そしてイエレン議長が株高と言った米株の代表、NYダウも含め、次週以降新たなトレンドが発生することも十分に考えられそうです。
7日のNY市場、金相場は前日比0.68%安で続落。米雇用指標が前日とは逆方向の好結果となったことで1180ドル台半ばから1170ドル台へと急落する場面もあったものの、雇用統計を前にしてトレンド発生には至らず。上値を切り下げる形で、わずかに下方リスクが高まる感も依然1170-1210ドルのレンジ範囲内。ポジティブ・サプライズな結果となれば、レンジ下限割れで今年安値圏トライへの流れが加速。多少のネガティブな結果ではレンジ上限ブレイクはやや厳しい状況か。
プラチナ相場は1%安となって3日続落。4月以降ゆっくりと、しかし着実に上値を切り下げる流れが継続し、3月半ばの今年最安値から下値も切り上がる三角保ち合いの頂点に近づく状況。厳密には、上値切り下げは4月以降ではなく、1月以降継続中、もっと言えば昨年7月から継続中の流れ。長期的には下落トレンド継続か、底入れか、重要局面が近づいている可能性も。短期的には3日続落でも直前の大陽線の範囲内に収まる上げ三法を形成し、反発の確率が高まる状況だが。
ドル円は4日ぶりの反発で0.25%のドル高円安。前日までの軟調推移が継続し、119円00銭台まで円高ドル安が進んだものの、サポートライン付近での底堅さは相変わらず。原油急騰など市場全体の一方的な流れに変化が見られ始めたことをきっかけに反発すると、新規失業保険申請件数の好結果などの好材料もあり、ドル高方向への反発基調を加速。それでもレンジ上限付近となる120円手前では上値が重くなるのが現状。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場5/7終値とチャート
8日の国内金価格は0.41%の反落。雇用統計への警戒感高まるなか、連休前の水準に逆戻り。押され気味の反発局面の勢いが後退し、下落基調の流れがやや優勢となる状態で4870円台から4900円の小幅保ち合いを形成し、上下どちらへも大きく動き出す可能性。下方向へと加速した場合には今年安値更新となる4800円近辺までの下落余地。反発なら5000円の大台手前辺りを目指す可能性も。
週間ベースでは+4円(+0.08%)で4週間ぶりの小反発。
プラチナも0.7%の反落。NYプラチナと同様、4月以降、1月以降の下落トレンドの上値抵抗線が超えられない状況。目先4720-30円付近の抵抗水準上抜け成功なら4800円付近までの反発余地。下方向へは、今年の2番底となっている4590円台のサポートラインまでで下げ止まる確率はやや高めか。もし、下げ止まらないような展開となった場合には今年安値を下抜けて昨年安値水準4500円台前半がメドに。
週間ベースでは-31円(-0.66%)の反落。
※参考:金プラチナ国内価格5/8とチャート
2015年5月8日(金)時点の相場
国内金:4,879 円 5/8(金) ▼20(0.41%)
国内プラチナ:4,671 円 5/8(金) ▼33(0.70%)
NY金:1,182.2 ドル 5/7(木) ▼8.1(0.68%)
NYプラチナ:1,131.4 ドル 5/7(木) ▼11.4(1.00%)
ドル円:119.74 円 5/7(木) ▲0.30(0.25%)
Copyright(C) Let's GOLD