金プラチナ相場情報
Let's GOLD

★トピックス ヒストリー★

マーケット関連トピックスやサイト更新情報のログ一覧です。

2020年8月

→ 格付け会社フィッチ・レーティングスは21日、トルコの格付け「BB-」維持を確認、見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げ。外貨準備の枯渇、金融政策の信頼性の低さ、マイナスの実質金利、経常赤字などにより金融リスクは悪化。中央銀行の独立性にも問題。 トルコの国債格付け 22日(土)

→ 米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは21日、エストニアの格付け「AA-」維持を確認、見通しを「ポジティブ」から「安定的」に引き下げ。COVID-19関連リスクを反映。 エストニアの国債格付け 22日(土)

→ 米労働省が20日発表した15日までの週の新規失業保険申請件数は110.6万件。市場予想の92万件を大幅に上回り、前週からは13.5万件増。4週移動平均は117.58万件となり、5ヵ月ぶりの低水準。8日までの週の失業保険継続受給者数は1484.4万人となり、前週比-63.6万人で4ヵ月ぶり低水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 20日(木)

→ 米労働省が13日発表した8日までの週の新規失業保険申請件数は96.3万件。市場予想の110.0万件を大幅に下回り、5ヵ月ぶりの低水準。4週移動平均は125.28万件となり、4ヵ月半ぶりの低水準。1日までの週の失業保険継続受給者数は1548.6万人となり、前週比-60.4万人で4ヵ月ぶりの低水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 13日(木)

→ ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)が11日発表した8月のドイツ景況感指数(期待指数)は71.5。市場予想の+55.8を大幅に上回り2004年1月(72.9)以来、16年7ヵ月ぶり高水準。6ヵ月平均は37.32となり、5年ぶりの高水準。 ドイツ・ZEW景況感指数の推移 11日(火)

→ 米労働省が7日発表した7月の雇用統計で、非農業部門雇用者数は市場予想の前月比+150万人を大幅に上回る+176.3万人。6月の+480.0万人は+479.1万人へ下方修正、5月の+269.9万人は+272.5万人へと上方修正。失業率は市場予想の10.5%を下回る10.2%。 米雇用統計の推移 7日(金)

→ 米労働省が6日発表した1日までの週の新規失業保険申請件数は118.6万件。市場予想の140.0万件を大幅に下回り、3週ぶりの減少で4ヵ月半ぶりの低水準。4週移動平均は133.78万件となり、4ヵ月ぶりの低水準。7月25日までの週の失業保険継続受給者数は1610.7万人となり、前週比-84.4万人で3ヵ月半ぶりの低水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 6日(木)

→ ブラジル中銀は5日、政策金利を0.25%引き下げて2.00%へ、9会合連続利下げで過去最低を更新。 主要国の政策金利推移チャート 6日(木)

→ ADP社が5日発表した米7月雇用者数は市場予想の前月比+120万人を大幅に下回る+16.7万人。6月は+236.9万人から+431.4万人へと大幅上方修正、5月は+306.5万人から+334.1万人へ上方修正。6カ月平均は-195.70万人となり前月比-0.63万件。 ADP雇用者数の推移 5日(水)

→ 日銀が4日発表した7月の資金供給残高(マネタリーベース、月中平均)は566.76兆円。前年同月比+9.83%。FRBは4兆6092億ドルで前年同月比+41.37%。ソロスチャートは前月の108.76から122.96へ、4ヵ月ぶりの高水準。ドル円は月間平均で前月の107.62円から106.73円へ、小幅円高。 ソロスチャートと日米マネタリーベース 4日(火)

|<    112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122    >|
トータル件数:3,569  ページ:117/357


トップページへ
金プラチナ短期相場観
金プラチナ価格予想
PIVOT指数
主要マーケット指標
地金相場週間推移
相場情報メール
年間高値安値
国債格付一覧
チャートギャラリー
相関性RANK
トレンドワード
純金積立
マーケットトピックス


★PCサイトはこちら★
★iPhone/スマホ★