BIS(国際決済銀行)発表の実質実効為替レート(世界主要61カ国を対象に算出、主要貿易相手国との為替レートを貿易額に応じて加重平均、物価調整を含めて指数化)でも、ドル安の流れは続いています。 11月... 続きを読む
コロナ禍に苦しんだ2020年、国債格付け引き上げ、引き下げ、見通し変更状況をランキング。格付け1段階の変更を1ポイント、見通し変動を0.1ポイントとしてカウント。 アルゼンチンは複数回の一部デフォル... 続きを読む
12月のダラス連銀製造業活動指数は9.7。市場予想の10.2を下回り、11月の12.0からも低下して2ヵ月連続の低下、8月(8.0)以来4ヵ月ぶりの低水準。 生産が10月と並ぶ25.5で2018年8... 続きを読む
24日のNY金相場は+5.1ドル、0.27%の小幅続伸。ブレグジットの移行期間終了間際ギリギリ、英国とEUは通商協定で合意。米国では9000億ドルの追加経済対策が議会通過後にトランプ大統領の給付金引き... 続きを読む
PCEインフレ鈍化傾向は11月も続きます。先週のFOMCでは2020年末のPCEインフレ予想中央値は前年比+1.2%となっていましたが、今回商務省が発表した11月のPCEインフレは前年比+1.13%。... 続きを読む
足下で米10年債利回りは0.9%台で上げ渋り、期待インフレ率(BEI)はコロナ後の株価上昇に連れる形で上昇傾向が続き1.95%、2019年4月30日(1.95)以来1年7ヵ月ぶり高水準。その結果、実質... 続きを読む
欧州委員会が発表したユーロ圏の12月消費者信頼感指数は-13.9。市場予想の-17.3を大幅に上回り、急失速した11月の-17.6からも急上昇、予想外の急回復となりました。長期平均-11.2にもまだ届... 続きを読む
米国では週末に9000億ドルのコロナ対応追加経済対策案で大筋合意。欧州では英国とEUとの通商協議が大詰めを迎えた状態で残り10日。ワクチン接種がスタートしている英国ではコロナ変異種の感染が拡大、イング... 続きを読む
ドイツ12月のIFO企業景況感指数は92.1。市場予想の90.0を上回り、4ヵ月ぶり低水準となっていた11月の90.9からも上昇、予想外の改善となりました。現況指数も前月の90.0から12月は91.3... 続きを読む
12月雇用統計の調査対象週となる、12日までの週の新規失業保険申請件数は88.5万件。市場予想の81.3万件を大幅に上回り、予想外の2週連続増加。9月5日までの週(89.3)以来、14週ぶり高水準とな... 続きを読む
コロナ禍の一年を締めくくるFOMCでは、大規模金融緩和を「今後数カ月にわたって」継続するのではなく、デユアルマンデート、雇用とインフレに「一段と顕著な進展」が見られるまで継続することを声明文に明記し、... 続きを読む
12月のNY連銀製造業景況指数は4.9。市場予想の6.9を下回り、11月の6.3からも低下。6ヵ月連続でプラス圏こそ維持しているものの3ヵ月続落となって8月(3.7)以来、4ヵ月ぶりの低水準。 構成... 続きを読む
アトランタ連銀が発表した賃金上昇トラッカー(個人時給の中央値を前年比3ヵ月平均で示した数値)では、11月は+3.7%となり、9-10月の+3.5%からは上昇。4月に3.3%の安値となった後は7月に3.... 続きを読む
欧米での新型コロナウイルスの感染拡大がとまらないなか、米ファイザーと独ビオンテックのワクチン接種が先週の英国に続き、米国でも今週スタート見通し。14日に一部地域から始まり、16日までに全米50州で初回... 続きを読む
米労働省が発表した11月の生産者物価指数(PPI)は前年比+0.76%。市場予想の0.7%を小幅に上回り、大底となった4月の-1.52%以降で7ヵ月続伸。2月(+1.11)以来9ヵ月ぶりの高水準となり... 続きを読む
先日、60才の若さで他界されたサッカー界のスーパースター、マラドーナ氏を忍び、かつての所属クラブ、イタリアの名門ナポリではスタジアムの名称を「マラドーナ・スタジアム」に変更し、地下鉄の駅名までも「マラ... 続きを読む
米労働省が発表した10月の月次求人労働異動調査(JOLTS:Job Openings and Labor Turnover Survey)で求人件数は665.2万件。市場予想の630万件程度を大幅に上... 続きを読む
中国・武漢市で新型コロナウイルス(COVID-19)感染が初めて確認されたとされる2019年12月8日。それから1年後、早くもワクチンの一般接種が英国でスタート。 英国政府は今月2日、米製薬大手ファ... 続きを読む
中国の11月貿易統計では、ドル建て輸出が2080.7億ドル、輸入が1926.5億ドル。貿易収支は754.2億ドルの黒字。輸出の伸びは前年比+21.1%となり、2018年2月以来、2年9ヵ月ぶりの急増。... 続きを読む
NYプラチナは今年、3月16日に近年最安値となる562ドルまで下落し、12月4日には4年3ヵ月ぶり高値となる1093.1ドルまで上昇し、1072.8ドルでNY市場を終えています。 月足チャートでは、... 続きを読む
Copyright(C) Let's GOLD