更新日:2025年6月26日(木)
米主要地区連銀の非製造業景況指数。いずれも6月は反発、回復傾向を示唆。
今週発表されたフィラデルフィア連銀の非製造業指数は-25.0。4-5月にほぼ5年ぶり低水準となる-40付近で底打ちして6月は急反発。ただし8ヵ月連続マイナス圏推移と回復途上。
新規受注が2年2ヵ月ぶり低水準となり、インフレ関連指標はピークアウトも雇用は低調。
リッチモンド連銀のサービス業指数は-4.0。9ヵ月ぶり低水準となった5月の-11.0からは急反発。ただし4ヵ月連続マイナス圏推移とこちらも回復途上。
需要指数が4ヵ月連続マイナス圏推移と低迷し、雇用も低水準での小反発。
先週発表されたNY連銀のビジネスリーダー調査(非製造業景況指数)は-13.2。2年3ヵ月ぶり低水準となった4月の-19.8からは続伸も、5ヵ月連続-10台、9ヵ月連続マイナス圏推移と低調。
支払価格は2年4ヵ月ぶり高水準、雇用は続落でマイナス圏へと低調。
6月の主要地区連銀のサービス業はいずれも低迷状態からの回復途上。
5月時点で49.9と11ヵ月ぶりに節目50割れとなっていたISM非製造業景況指数の6月も、節目割れ継続か反発か、微妙な状況に。
25日のNY金は+9.2ドル、0.28%の反発。3340ドルの節目割れとなった前日NY市場からの巻き戻しの流れが続いた時間外には3350ドル近辺まで回復、失速後の軟調推移でNY朝には一時3330ドル割れ。しかし予想外に低調となった米住宅指標をきっかけとしたドル安の流れに連れ、3340ドル台へと再反発、NY引け後には3350ドル再トライ。結果的に前日の大幅反落から下ヒゲの勢いで自律反発、下げ渋る形となり、3340ドルの節目割れに伴う短期下値目安3250ドル近辺までを目指す流れはいったん巻き戻し。3330ドルから3400ドルまでが目先の主要レンジとなり、これを維持できなければ3310ドル程度までの下値切り下げも。
NYプラチナは+25.2ドル、1.93%高で3日続伸。2014年9月23日(1332.7)以来、10年9ヵ月ぶりの高値。時間外は1320ドルの節目との攻防となり、いったん失速後のロンドン・NY朝には1300ドルの大台割れで下げ渋って反発。NY午後に1320ドルの節目を上抜けると堅調推移、NY引け後には1350ドル台へと一段高、高値では一時1360ドル台まで上昇。1320ドルの節目上抜けに伴う短期上値目標、1340ドル台の高値更新を達成してさらに一段高の様相にも。1300ドルの大台から上は、2014年高値1500ドル台から急落した真空地帯、中期的に意識される水準としては1400ドルの大台、さらには1500ドルの大台。
ドル円は+39銭、0.27%の反発。23日高値から24日安値まで3円50銭の大幅反落からの巻き戻しの流れとなり、東京午前の144円60銭台が安値となり、欧州時間には145円半ば、NY朝には145円80銭台へ、高値では146円手前まで上昇して一服。その後は米5月新築住宅販売件数が予想外に低調となったことをきっかけに軟調推移、米10年債利回り低下にも連れてNY午後には145円前半、NY終盤には145円10銭台まで下落。結果的に上ヒゲを残して反発は限定的に。ただし2日連続で20日移動平均線(144.54)に下値を支えられて下げ渋る形にも。144円80銭から20日線までが目先の下値サポートとなり、これを維持できないようなら143円半ばまでの下値切り下げへ。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場6/25終値とチャート
26日の国内金価格は+19円、0.11%の小幅高で3日ぶりの反発。強気相場崩れで調整局面急加速となり、17170円の節目割れに伴う下値目安17050円程度を突き抜けての一段安からの自律反発で、若干の巻き戻し。地政学リスク一服で目先のテーマば週末のPCE、インフレ状況に伴う利下げ見通し動向に対しては金とドルとの逆相関再開となりがちで、急変動も一服となりやすい状態に。地合い回復に向けては上昇軌道を維持する21日移動平均線(17030)回復がポイントに。
プラチナ価格は+245円、3.69%大幅高で3日続伸。今年高値を更新し、2008年7月以来16年11ヵ月ぶりの高値。9日移動平均線(6504)にサポートされて強気相場を維持、6680円の節目上抜けに伴う短期上値目標6830円近辺に到達、勢い余って上げ止まり切れず。中期的には2024年高値(5877)から4月の2025年安値(4532)の161.8%戻し(6708)を達成してさらに一段高、次に意識される水準としては200%戻し(7222)、その前に7000円の大台トライの様相にも。
※参考:金プラチナ国内価格6/26とチャート
2025年6月26日(木)時点の相場
国内金:16,975 円 6/26(木) ▲19(0.11%)
国内プラチナ:6,881 円 6/26(木) ▲245(3.69%)
NY金:3,343.1 ドル 6/25(水) ▲9.2(0.28%)
NYプラチナ:1,329.7 ドル 6/25(水) ▲25.2(1.93%)
ドル円:145.27 円 6/25(水) ▲0.39(0.27%)
Copyright(C) Let's GOLD