更新日:2025年6月28日(土)
米5月の個人消費支出は前月比+0.1%の市場予想に対して-0.1%と下振れ。しかし、個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)は総合指数が市場予想どおり、コアPCEは予想を上回る結果に。
個人消費が予想外に低調となったことを受けてドル売りの反応。しかし、インフレは予想どおり加速、コア指数では予想以上にインフレ警戒感が高まったことで徐々にドル買い戻しへ。
5月のPCEデフレーターは前年比+2.34%。市場予想の+2.3%にほぼ一致。7ヵ月ぶり低水準となった4月からは+0.14%、3ヵ月ぶりの反発で2ヵ月ぶり高水準。ただし7ヵ月では2番めタイの低水準。
食品とエネルギー関連を除くコアPCEは+2.68%。市場予想の+2.6%を上回り、4年1ヵ月ぶり低水準の4月からは+0.10%、3ヵ月ぶりの反発、8ヵ月で2番めの低水準。
住宅とエネルギーを除くサービス業の価格指数、コアPCEsは前年比+3.12%。4年1ヵ月ぶり低水準の4月から変わらず。
セクタ別ではサービス価格が前年比+3.4%で前月から変わらず、モノの価格は4月の前年比-0.4%から5月は+0.1%へと加速。
ダラス連銀のトリム平均PCEは前年比+2.55%。前月からわずかに-0.01%、5ヵ月連続の小幅低下で2021年9月(2.50)以来、3年8ヵ月ぶり低水準。5ヵ月連続2.5%付近で下げ渋り。
クリーブランド連銀のメディアンPCEは+3.01%。前月から-0.06%、3ヵ月ぶりの反落で2021年9月(2.81)以来、3年8ヵ月ぶり低水準。5ヵ月連続3.0%付近で下げ渋り。
トランプ関税をコストとして企業側が吸収していた分を、今後は徐々に価格転嫁への動きが拡大する可能性も指摘され、インフレ加速への警戒感も徐々に高まることに。
27日のNY金は-60.4ドル、1.80%の大幅安となって3日ぶりの反落。5月20日(3284.6)以来、1ヵ月ぶりの安値。米株ではダウが4ヵ月ぶり高値、ナスダックとS&Pは最高値更新、日経平均も今年高値更新などリスク選好の株高基調が強まり、安全資産需要の後退で金売りの流れは加速。時間外序盤の高値3340ドル近辺からアジア時間に3330ドルの節目を割れると3310ドル近辺へと一段安、いったんは下げ渋るもロンドン序盤には3300ドル近辺へと水準を切り下げ、NY朝につけた安値は3270ドル割れ、NY午後には3280ドル台へと下げ渋り。3330ドルの節目割れに伴う短期下値目安3310ドル近辺到達後も下げ止まらず。5月下旬の安値圏3280ドル近辺ではいったんサポートされる可能性もあり、3350ドルまでが目先の主要レンジに。軟調局面継続なら5月安値(3123.3)から6月高値(3476.3)の61.8%戻し(3258.1)、76.4%戻し(3206.6)などがサポート候補。3350ドル超へと反発できれば3400ドル台回復トライへの流れにも。
週間ベースでは-98.1ドル、2.90%の続落。6週ぶりで今年3番めの大幅安。
NYプラチナは-63.1ドル、4.46%の大幅安で5日ぶりの反落。アジア時間序盤に1440ドルの前日高値再トライを終えて調整局面形成へ。下落率では今年の絶対値平均騰落率1.56%の2.86倍、6月13日(-63.2ドル、4.96%)に次いで今年2番めの急落。下落幅ではほぼ同水準。今年最大の急騰となった26日(+85.3ドル、6.41%)の翌日に今年最大レベルの急反落。それでも9日移動平均線(1308.6)を下回らず、強気相場を維持。水準的にも今年安値(878.3)から今年高値(1440.5)の23.6%戻し(1307.8)と合わせ、1300ドルの大台近辺までが目先のサポート候補に。1420ドル超へと切り返す展開となった場合には上値トライ再開で1460ドル近辺までが短期上値目標に。
週間ベースでは+87.4ドル、6.91%高で4週続伸。
ドル円は+25銭、0.17%の反発。144円半ばを中心に小幅保ち合いとなり、欧州時間からNY市場にかけては下値も上値もに少しづつ切り上げるリスク選好の流れに。東京市場終了後の144円10銭台が安値となり、NY市場でつけた高値は144円90銭台まで。この日の変動値幅は76銭程度にとどまり、今年の平均154銭の半分、今年4番めの小動き。引き続き144円80銭の節目割れに伴う短期下値目安143円半ばまでの下値再トライ余地も残しながら144円台を中心に保ち合い状態で月末月初の重要指標ウィークへ。上方向には145円30銭の節目を抜けると146円台後半までを目指す流れにも。
週間ベースでは-143銭、0.98%の反落。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場6/27終値とチャート
2025年6月28日(土)時点の相場
国内金:16,859 円 6/27(金) ▼116(0.68%)
国内プラチナ:7,153 円 6/27(金) ▲272(3.95%)
NY金:3,287.6 ドル 6/27(金) ▼60.4(1.80%)
NYプラチナ:1,351.9 ドル 6/27(金) ▼63.1(4.46%)
ドル円:144.66 円 6/27(金) ▲0.25(0.17%)
Copyright(C) Let's GOLD