金プラチナ短期相場観

金プラチナ短期相場観

140円台の攻防続くドル円、140円は中期重要サポート

更新日:2025年7月12日(土)

ドル円・月足 2025年7月11日2022年後半からおよそ3年、ドル円は140円台が主要レンジ、という状態が続きます。
150円超えでは多少の行き過ぎを何度か試しながらも150円割れへと巻き戻され、下値は2023年後半以降の2年間はほぼ140円近辺でサポートされる展開が継続中。
米FRBの利下げフェーズ進行と日銀の利上げフェーズ入りなども背景にドル安円高圧力も強まり、月足一目均衡表では今年春に転換線と基準線を下抜け。三役好転の強気相場が崩れた状態。
しかし、その後はトランプ関税や中東の地政学リスクなども影響し、一時的に140円割れを試した後は下げ渋り。
FRBの利下げ見通し先送りと日銀の利上げ先送り観測などから足下では140円半ばへと反発傾向に。
今後、FRBの利下げ観測再燃と日銀利上げ観測再燃となれば再びドル円には下押し圧力、となる可能性。ただし、トランプ関税リスクなどに振り回される現状、日米ともに早期の既定路線回帰はそう簡単でもない可能性も。

遅行線は現状、相対する26ヵ月前の高値水準を上回って一役好転を維持してはいるものの、今後上昇していくロウソク足との攻防状態へ。夏から秋にかけて140円台後半から151円台へと上昇する高値水準がドル円の今後、上方向への攻防水準にも。
下方向へは140円ライン、厳密には今年4月安値139円80銭台、昨年9月安値139円50銭台。
これを下回るようなら一段安トライへと向かう確率は高まり、
161.95-139.58=22.37、158.87-22.37=136.50円、
雲の上限が推移する135円近辺までの下値トライとなる可能性もありそうです。
中期的な高値保ち合い崩れとなった場合の展開としては、雲の下限に向けての一段安も。
中期主要レンジ下限140円近辺は、当面の強めのサポート帯となる可能性と同時に、下抜けた場合には中期トレンドが崩れる、重要水準に。

NY金・日足+20日移動平均線 2025年7月11日11日のNY金は+38.3ドル、1.15%高で3日続伸となって6月23日(3395.0)以来、半月ぶりの高値。アジア時間序盤の安値3330ドル付近から堅調推移、トランプ米大統領のカナダからの輸入関税35%発表などをきっかけにリスク回避の流れとなり、ドル高による抑制的な動きもありながらロンドン序盤には3350ドル台へ。ロンドン・NY市場にかけて加速すると高値では3380ドル台まで上昇。NY午後の反落局面でも3360ドル台を維持し、NY引け後には3370ドル近辺。7月に入ってレジスタンス感が強まっていた20日移動平均線(3360.6)を上抜けて一段高トライへの可能性も高まる状況へ。3360ドルの節目上抜けに伴う短期上値目標は終値ベースでの最高値圏3450ドル近辺。次週、CPIが上振れせず、利下げ観測再燃となればサポートに。
週間ベースでは+21.1ドル、0.63%の続伸。

NYプラチナ・日足+20日移動平均線 2025年7月11日NYプラチナは+57.4ドル、4.06%の大幅続伸で2014年8月13日(1469.9)以来、10年11ヵ月ぶりの高値。アジア時間には1410ドル台での小幅保ち合い、一時1410ドル割れの安値をつけて切り返すとロンドン市場にかけて急上昇。前日高値と1440ドルの節目を上抜けるとNY市場にかけて一段高、7月高値を更新して1460ドル台へと水準を切り上げ、NY引け後には1470ドル台へ。高値保ち合いを上抜けて一段高トライへと向かう展開へ、1440ドルの節目突破に伴う短期上値目標は1500ドルの大台超え。
週間ベースでは+87.8ドル、6.35%高で6週続伸。6週続伸は2023年4月以来、2年3ヵ月ぶり。

USDJPY・日足+20日移動平均線 2025年7月11日ドル円は+118銭、0.81%高で3日ぶりの反発。下げ渋った前日の十字線から、この日は上方向への流れが再開。東京朝の146円10銭台が安値となり、トランプ大統領の対カナダ関税発表を受けてドル高の流れが強まり、ドル円にも波及して146円70銭台へと急騰し、午後には147円10銭台まで一段高。欧州時間には146円70銭台までの下押しをはさんで147円近辺での小幅保ち合いとなり、NY市場で147円30銭台へと水準を切り上げ、高値では一時147円50銭台まで上昇。146円60銭の節目上抜けに伴う短期上値目標147円半ばに到達して一服状態に。146円20銭が目先のサポート、割れると145円前後までの調整も。次週、CPIの結果次第では6月高値148円トライをうかがう展開にも。
週間ベースでは+289銭、2.00%高で3週ぶりの反発。昨年12月以来、7ヵ月ぶりの大幅高。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場7/11終値とチャート

2025年7月12日(土)時点の相場
国内金17,093 円 7/11(金) ▲84(0.49%)
国内プラチナ6,926 円 7/11(金) ▲95(1.39%)
NY金3,364.0 ドル 7/11(金) ▲38.3(1.15%)
NYプラチナ1,469.9 ドル 7/11(金) ▲57.4(4.06%)
ドル円147.42 円 7/11(金) ▲1.18(0.81%)

7/11(金)のその他主要マーケット指標

トランプ関税リスク再燃で金価格は高値再トライへ 7/14(月)

140円台の攻防続くドル円、140円は中期重要サポート 7/12(土)

新規失業保険申請は減少、継続受給者数は増加傾向が継続 7/11(金)

内需低迷でデフレ続く中国、対米貿易も急縮小 7/10(木)

NY連銀消費者調査でも、6月にインフレ警戒感は一段と後退 7/9(水)


短期相場観~よく読まれた記事一覧

明日の国内金プラチナ相場価格リアルタイム予想

PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン

PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン


RSS金プラ短期相場観 RSSリーダーで金プラチナ短期相場観を購読


ページの先頭へ