金プラチナ相場情報
Let's GOLD

★トピックス ヒストリー★

マーケット関連トピックスやサイト更新情報のログ一覧です。

2021年4月

→ 米労働省が1日発表した3月27日までの週の新規失業保険申請件数は71.9万件。市場予想の68万件を上回り、前週から6.1万件の増加。4週移動平均は71.90万件で8週連続減少、1年ぶりの低水準。20日までの週の失業保険継続受給者数は379.4万人となって11週連続減、1年ぶりの低水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 1日(木)

→ 2021年3月の金価格は月間平均で1720.1ドル。前月比-87.4ドルで続落、11ヵ月ぶりの安値水準。プラチナは1184.2ドル。6年1ヵ月ぶり高値水準となった2月からは-26.9ドルで5ヵ月ぶりの反落。月間平均で金価格がプラチナを上回る状態は6年3ヵ月連続。価格差は535.9ドルで5ヵ月連続の縮小、2019年5月以来1年10ヵ月ぶりの低水準。 海外金プラチナ価格の長期チャート 1日(木)

→ 財新(Caixin)が1日発表した3月の中国製造業PMI(購買担当者景気指数)は50.6。市場予想の51.3を下回り、10年ぶり高水準となった11月から4ヵ月続落で11ヵ月ぶりの低水準。6カ月平均は52.42となり5ヵ月ぶり低水準。 Caixin(財新)中国製造業PMIの推移 1日(木)

2021年3月

→ ADP社が31日発表した米3月雇用者数は市場予想の前月比+55.0万人を下回る+51.7万人。2月は+11.7万人から+17.6万人へ、1月は+19.5万人から+19.6万人へといずれも上方修正。6カ月平均は+25.63万人で5ヵ月続落で半年ぶり低水準。 ADP雇用者数の推移 31日(水)

→ 2021年3月の平均購入単価は6672円。前月比-146円で続落、9ヵ月ぶりの安値水準。月間購入重量は2月の1.4668gから1.4991gへと増加、9ヵ月ぶり高水準。 純金積立~平均購入単価と購入重量の実績推移 31日(水)

→ 中国国家統計局が31日発表した3月の製造業PMIは51.9。市場予想の51.2を上回り、4ヵ月ぶりの上昇で3ヵ月ぶり高水準。6カ月平均は51.53となり、1月と並び3年ぶり高水準。 中国製造業PMIの推移 31日(水)

→ 米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が30日発表した1月のケース・シラー住宅価格指数は242.98。12ヵ月連続で過去最高を更新。前年同月比では+11.10%。市場予想の+11.20%を下上回るも2014年3月(+12.37%)以来6年10ヵ月ぶりの高水準。 米・S&P/ケース・シラー住宅価格指数の推移 30日(火)

→ ドイツのIFO経済研究所が26日発表した3月の企業景況感指数は96.6。市場予想の93.2を上回り、前月から3.9ポイント上昇して1年9ヵ月ぶりの高水準。6カ月平均は92.57となり、1年ぶり高水準。 ドイツ・IFO企業景況感指数の推移 26日(金)

→ 米労働省が25日発表した20日までの週の新規失業保険申請件数は68.4万件。市場予想の73万件を大幅に下回り、前週から9.7万人減で1年ぶり低水準。4週移動平均は73.60万件で7週連続減少、1年ぶりの低水準。13日までの週の失業保険継続受給者数は387.0万人となって10週連続減、3月21日までの週(305.9)以来、ほぼ1年ぶりの低水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 25日(木)

→ ロシア中銀は19日、政策金利を0.25%引き上げて4.50%へ、インフレ対策と通貨防衛のため2年3ヵ月ぶりの利上げ。 主要国の政策金利推移チャート 19日(金)

|<    95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105    >|
トータル件数:3,566  ページ:100/357


トップページへ
金プラチナ短期相場観
金プラチナ価格予想
PIVOT指数
主要マーケット指標
地金相場週間推移
相場情報メール
年間高値安値
国債格付一覧
チャートギャラリー
相関性RANK
トレンドワード
純金積立
マーケットトピックス


★PCサイトはこちら★
★iPhone/スマホ★