マーケット関連トピックスやサイト更新情報のログ一覧です。
米労働省が3日発表した5月の雇用統計で、非農業部門雇用者数は市場予想の前月比+16万人を大幅に下回る+3.8万人となり、2010年9月以来5年8カ月ぶりの低水準に悪化。4月の+16万人は+12.3万人へ、3月の+20.8万人も+18.6万人へと下方修正。失業率は市場予想を下回る4.7%となり、2007年11月以来8年半ぶりの低水準。 米雇用統計の推移 3日(金)
米格付け会社ムーディーズは2日、日本の消費税引き上げ延期を受け、「財政目標達成はさらに困難になり、信用評価上ネガティブ」とのコメントを発表。また、「消費増税延期と財政出動の組み合わせは財政再建目標を達成するための政府の能力と意思に対する疑念をさらに強めるもの」との指摘も。 日本の国債格付け 2日(木)
米労働省が2日発表した5月28日迄の週の新規失業保険申請件数は26.7万件。市場予想の27万件を下回り、3週連続の減少で5週間ぶりの水準に改善。4週移動平均は27.68万件となり、2月以降は28万件未満を維持。5月21日までの週の失業保険継続受給者数は217.2万人となり、前週の216万人からは1.2万人の増加。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 2日(木)
ADP社が2日発表した米5月雇用者数は前月比+17.3万人で市場予想どおり。4月の+15.6万人は+16.6万人へ、3月の+19.4万人は+20.1万人へと上方修正。6カ月平均では+20.45万人となり、5カ月連続の20万人台。 ADP雇用者数の推移 2日(木)
日銀が2日発表した5月の資金供給残高(マネタリーベース、月中平均)は381.8兆円。前年同月比+25.46%。FRBは3兆8260億ドルで前年同月比-3.12%。ソロスチャートは前月の98.33から99.80へと上昇。ドル円の月間平均は前月の109.56円から108.99円へと下落。 ソロスチャートと日米マネタリーベース 2日(木)
米サプライマネジメント協会(ISM)が1日発表した5月の製造業景況指数は51.3。市場予想の50.3を上回り、4月の50.8からも0.5ポイントの上昇。3カ月連続で節目の50を超えて回復基調は継続。 米ISM製造業景況指数の推移 1日(水)
Markitと日経が発表した5月の製造業PMIではリオ五輪を直前に控えるブラジルの減速が突出。ユーロ圏は1年ぶりの低水準となった2月の51.2を少し上回る51.5へと減速も2年11カ月連続で50超を維持。フランスとギリシャの不況は依然継続。インドは急低下した4月の50.4から50.7へと小反発、節目の50超は5カ月連続で維持。しかし海外からの新規事業は2013年9月以来初の減少。英国は3年1カ月ぶりに節目の50割れとなった4月の49.2から50.1へと予想以上の反発。ロシアは8カ月ぶりの低水準となった4月からは大きく反発し4カ月ぶりの高水準へ。35カ月ぶりに雇用回復の兆しも、節目50割れは6カ月連続。ブラジルは4月の42.6からさらに低下、世界金融危機時の2009年2月以来7年3カ月ぶりの低水準へ、50未満は16カ月連続。新規受注と出荷は過去7年間で最大の急減速。 世界各国の製造業PMIの推移 1日(水)
2016年5月の平均購入単価は4,805円。前月比+36円となり、今年高値となっている3月の4922円よりは117円安い水準。月間購入重量は前月の2.097gから2.082gへと減少、2g超の水準は11カ月連続。 純金積立~平均購入単価と購入重量の実績推移 1日(水)
2016年5月の月間平均価格は、金:1260.4ドル、プラチナ:1037.5ドル。金は2014年8月の1296.6ドル以来、1年9カ月ぶりの水準へと反発。プラチナは4カ月続伸となり10カ月ぶりに1000ドルの大台超え。月間平均で金価格がプラチナを上回る状態は1年5カ月連続、価格差は222.9ドルとなり、2015年12月の205ドル以来5カ月ぶりの水準へと縮小。 海外金プラチナ価格の長期チャート 1日(水)
財新(Caixin)が1日発表した5月の中国製造業PMI(購買担当者景気指数)は49.2。市場予想どおりで4月からは0.2ポイント低下。好不況の節目50割れは15カ月連続。中国国家統計局が1日発表した5月の製造業PMIは50.1。市場予想の50.0を上回り、4月と同じ、3カ月連続で節目50超を維持。 中国・製造業PMIの推移 1日(水)
|<
<
262
263
264
265
266
267 268
269
270
271
272
>
>|
トータル件数:3,730 ページ:267/373