マーケット・トピックスとサイト更新履歴

マーケット・トピックスとサイト更新ログ

マーケット関連トピックスやサイト更新情報のログ一覧です。クリックするとそのニュースへの言及記事や関連情報掲載ページを別ウィンドウで表示します。

2012年11月

フィッチ・レーティングスが21日、キプロスの格付けを「BB+」から「BBー」に2段階引き下げ。見通しはネガティブ。マクロ経済上の見通しの大幅な悪化が背景。 ユーロ圏他主要国の国債格付け一覧 22日(木)

米労働省が21日に発表した前週(11月17日までの週)分の新規失業保険申請件数は市場予想どおりの41.0万件。前週の43.9万件は45.1万件に修正。ハリケーン・サンディの影響が残っている模様。 米国の失業率と新規失業保険申請件数の推移 21日(水)

ムーディーズ・インベスターズ・サービスが19日、フランス国債の格付けを「Aaa」から1段階引き下げて「Aa1」に。見通しは引き続き「ネガティブ」。長期的な経済成長の先行きが複数の構造的課題から悪影響を受け、経済見通しの悪化に伴う財政見通しの不確実性を反映。 国債格付け一覧 20日(火)

15日に発表された前週(11月10日までの週)分の米・新規失業保険申請件数は市場予想の37.5万件を大幅に上回る43.9万件に。前回の35.5万件は36.1万件に上方修正となり、悪化傾向に。但し今回の悪化は米国東海岸を襲ったハリケーン、サンディの影響と米労働省がコメント。 米国の失業率と新規失業保険申請件数の推移 15日(木)

格付け会社フィッチ・レーティングスが14日、アイルランドの格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げ。格付けは「BBB+」に据え置き。アイルランド政府が経済成長を損なわずに財政緊縮化を進めることに成功したことや、市場からの資金調達が可能になったことが要因。 ユーロ圏の国債格付けランキング一覧 15日(木)

13日にドイツの欧州経済研究センター(ZEW)が発表した11月のドイツ景況感指数(期待指数)が-15.7と前月の-11.5から悪化。市場予想の-10.0も下回り、2ヶ月連続の改善傾向から反落。 13日(火)

格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は9日、ラトビアの信用格付けを「BBB-」から「BBB」へ1段階引き上げ。見通しは「ポジティブ」。景気拡大による債務圧縮とインフレ鈍化により2014年のユーロを導入可能との見方も。 EU加盟国の国債格付けランキング一覧 10日(土)

8日発表の前週(11月3日までの週)分の米・新規失業保険申請件数は事前予想の37万件を下回る35.5万件に。 米・失業率と新規失業保険申請件数の推移 8日(木)

米大統領選挙の開票が行われ、日本時間7日13時20分頃、選挙人の過半数270以上の獲得が確実となったオバマ大統領の再選が決定。 米大統領選挙は序盤の劣勢を逆転しオバマ大統領再選決定 7日(水)

フィッチ・レーティングスが5日、トルコの格付けを投資適格級となる「BBB-」に1段階引き上げ。マクロ財務リスクの低下と、信用面での基調的な強さ、比較的豊かで多様化した経済状態などが要因。見通しは「安定的」。 国債格付け一覧 5日(月)

米労働省が2日発表した10月の雇用統計は、失業率が予想通りの7.9%、非農業部門雇用者数は市場予想の12.5万人増よりも多い、前月比17.1万人増。9月分も11.4万人から14.8万人増に上方修正、さらに8月分も14.2万人から19.2万人増へ。これで4ヶ月連続10万人以上の増加に。 米雇用統計と政策金利の推移 2日(金)

日銀が2日に発表した10月のマネタリーベースは前年同月比+10.8%となり、前月の+9.0%から伸び率を拡大、量的緩和の強化が確認できます。 ソロスチャートとドル円相場 2日(金)

1日発表の前週(10月27日までの週)分の新規失業保険申請件数は事前予想の37万件を下回る36.3万件に。 米・失業率と新規失業保険申請件数の推移 1日(木)

1日発表のADP雇用者数は市場予想の13.1万人を上回り15.8万人。今回から、政府発表の雇用統計との整合性を高める為にADP社が調査方法を見直し。9月分は+16.2万人から+11.4万人に、8月分は+18.9万人から8.2万人へと下方修正。 米・非農業部門雇用者数とADP雇用者数の推移 1日(木)

2012年10月

スタンダード&プアーズ(S&P)が30日、アルゼンチンのソブリン格付けを「B」から「B-」に1段階引き下げ。政策決定に関するリスクの高まりが理由。格付けの見通しはネガティブ。同日、フィッチもアルゼンチンの格付け「B」の見通しを「ネガティブ」に引き下げ。 国債格付け一覧 31日(水)

日銀は30日の金融政策決定会合で、資産買入等基金の規模を11兆円増やし91兆円とし、2ヶ月連続となる追加金融緩和を決定。また、貸し出し増加を支援する資金供給の枠組み創設も合わせて決定。さらにデフレ脱却に向けて政府との協力関係をより強める方針も表明。 日銀の追加緩和は11兆円で失望売りに 30日(火)

過去最大級の巨大ハリケーン「サンディ」が29日夜、米ニュージャージー州南部の大西洋岸に上陸。NY株式市場は29日に続き30日も取引中止。取引中止は2001年9月11日の同時多発テロの時以来。 30日(火)

米労働省発表の10月20日までの週の新規失業保険申請件数は36.9万件と予想の37万件よりわずかに好結果。しかし前週分は38.8万件から39.2万件に修正。 25日(木)

英国金融大手HSBCが24日発表した10月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.1と前月の47.9から上昇。12ヶ月連続で景気判断の節目となる50を割り込んだものの3ヶ月ぶりの水準に持ち直し、緩やかながら回復基調に。 24日(水)

米労働省が発表した10月13日までの週の新規失業保険申請件数は事前予想の36.5万件を上回る38.8万件。前週の33.9万件は34.2万件に修正。 18日(木)

S&Pは17日、キプロス国債格付けを「BB」から「B」へ3段階格下げ。見通しは「ネガティブ」。国内の政治不安が国際支援を得る上で障害となっていることを指摘。 ユーロ圏の国債格付け一覧 18日(木)

ムーディーズが16日、スペインの国債格付けを「Baa3」に据え置き。見通しは「ネガティブ」。 ムーディーズがスペイン国債格付けを投資適格級に据え置き 17日(水)

S&Pが12日、南アフリカの格付けを「BBB+」から「BBB」に1段階引き下げ。見通しは「ネガティブ」。多発する鉱山ストライキや社会的な緊張の高まりによる財政の柔軟性低下と成長阻害を懸念。 国債格付け一覧 13日(土)

米労働省が発表した10月6日までの週の新規失業保険申請件数は33.9万件と事前予想の37万件を下回る好結果、米雇用情勢の改善期待にドル高、金は売りで反応。なお、前回分は36.7万件から36.9万件に修正。 11日(木)

10日、ブラジル中央銀行は政策金利を10回連続の引き下げで7.25%へ、11日には韓国も2回連続利下げで2.75%に。 11日(木)

スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が10日、スペインの格付けを「BBB+」から「BBB-」に2段階引き下げ。見通し「ネガティブ」。リセッションの深刻化により政策の選択肢が限られつつあり、経済成長と財政状況に大きなリスクがあることなどが理由。 国債格付け一覧 11日(木)

ムーディーズが8日、キプロスの国債格付けを「Ba3」から「B3」へ3段階引き下げ。見通しは「ネガティブ」。銀行セクター自己資本の深刻な問題が理由。 ユーロ圏の国債格付け一覧 9日(火)

米労務省が5日発表した9月雇用統計で非農業部門雇用者数(NFP)は前月+9.6万人、予想+11.5万人に対して+11.4万人、失業率は前月8.1%、今回予想8.2%に対して7.8%。8月分NFPは+14.2万人、7月分は+18.1万人に上方修正。失業率の改善とNFPの修正に反応した相場はリスクオンで株やドルが買い、金は売りで反応。直後には一時、ドル円が78.50付近から78.80近辺まで急上昇、金は1,790ドル台から1,770ドル台まで急落。 米国・雇用統計の推移 5日(金)

金融緩和推進派の前原経済財政担当相の出席で注目された5日の日銀・金融政策決定会合では、政策金利0~0.10%で据え置き、資産買い入れ枠を55兆円に据え置き、固定金利オペを25兆円に据え置き。2ヶ月連続の追加緩和を期待した向きもややあったようで、一時ドル円は30銭ほど下落、金はわずかに下落方向に反応。 5日(金)

米労働省が4日発表した9/29までの新規失業保険申請件数は36万7千件。市場予想の37万件よりも好結果。前週分は35.9万件から36.3万件に下方修正。 米・失業率と新規失業保険申請件数の関係 4日(木)

|<    115  116  117  118  119  120  121  122  123    >|
トータル件数:3,679  ページ:120/123


ページの先頭へ