金プラチナ短期相場観

金プラチナ短期相場観

米コアPCEは予想以上に加速もドル高は限定的、NY金は3100ドル

更新日:2025年3月29日(土)

米2月の個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)はサービス価格が下げ渋り、コアPCEは再び反発。
PCE価格指数は前年比+2.54%。市場予想の+2.5%にほぼ一致、前月から+0.02%の小反発で2ヵ月ぶりの高水準、9ヵ月では2番めの高水準。3ヵ月連続+2.5%超で下げ渋り。
食品とエネルギーを除く、コアPCE価格指数は前年比+2.79%。市場予想の+2.7%を上回り、4年11ヵ月で2番めの...

続きを読む


失業保険申請件数は23万件、継続受給は180万人台で上げ渋り

更新日:2025年3月28日(金)

米労働省発表の新規失業保険申請件数は、年次改定で2021年以降のデータが全面改訂。
3月22日までの週の新規失業保険申請件数は22.4万件。2週ぶりの低水準。4週移動平均では22.40万件となり、5週ぶりの低水準。
3月15日までの週の失業保険継続受給者数は185.6万人。2週ぶりの低水準。4週移動平均では187.0万人となり、3ヵ月ぶりの高水準。

新規失業保険申請件数では、
コロナシ...

続きを読む


2月のハードデータ、耐久財受注は良好、でドル高

更新日:2025年3月27日(木)

米2月の耐久財受注は予想外に増加。
2月の耐久財受注は前月比+0.9%。市場予想の-1.0%に反し、1月の+3.3%に続いて2ヵ月連続の増加。
3ヵ月平均でも+0.8%となり、5ヵ月ぶりにプラス圏を回復、2022年以降の平均+0.24%も上回る水準に。
トランプ関税発動前の駆け込み受注が年明けから続いたことを示唆。

輸送用機器を除く耐久財受注も前月比+0.7%。市場予想の+0.2%を上...

続きを読む


ドイツIFO景況感指数、3月は全業種回復方向へ

更新日:2025年3月26日(水)

ドイツのIFO景況感は昨年末で底打ち、今年に入って回復基調が進行し始めた様子。
ドイツの3月IFO景況感指数は86.7。市場予想どおりで2月からは+1.4ポイントで1年ぶりの大幅上昇となって3ヵ月続伸、8ヵ月ぶりの高水準。
2005年以降の長期平均95.7を大きく下回る水準ながら、回復基調が加速し始めた可能性も。
現況は85.7で2ヵ月ぶり高水準へと小反発。期待は87.7。前月から+2.1、...

続きを読む


3月PMI、ユーロ圏はゆるやかに上昇も米国の急反発でドル高へ

更新日:2025年3月25日(火)

年末から年初にかけてユーロ圏は回復、米国は急失速となって米欧格差は急縮小となっていた総合PMI。3月速報ではゆるやかな回復基調を維持したユーロ圏に対し、米国は急反発。関税懸念緩和のタイミングで米国経済の強さ?も示した可能性も。

ユーロ圏ではドイツ、フランスともに反発し、サービス業は失速も低迷続く製造業の回復方向への流れが下支え。
ユーロ圏総合PMIの3月速報は50.4。前月から+0.2、横...

続きを読む



短期相場観~よく読まれた記事一覧

明日の国内金プラチナ相場価格リアルタイム予想

PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン

PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン


RSS金プラ短期相場観 RSSリーダーで金プラチナ短期相場観を購読


ページの先頭へ