マーケット・トピックスとサイト更新履歴

マーケット関連トピックスやサイト更新情報のログ一覧です。クリックするとそのニュースへの言及記事や関連情報掲載ページを別ウィンドウで表示します。
2025年5月
2025年3月末時点で世界全体の中央銀行金保有量は前月比+39.0トン。前年比では+294.9トン。ポーランド、カザフスタン、中国、チェコ、トルコ、UAE、セルビア、インド、ガーナ、エジプト、イラクなどで増加。ウズベキスタン、シンガポール、キルギス、モンゴル、フィリピン、ドイツ、キプロス、メキシコ、ベラルーシEなどでは減少。 世界の中央銀行金保有量ランキング100 5日(月)
世界の主要国製造業PMI、4月もインド1強、その他は停滞。 インドは前月から+0.1の小幅続伸で10ヵ月ぶり高水準。3年9ヵ月連続節目50超。輸出が急増。多くの企業がインドに生産シフトの可能性。 中国は前月から-0.8、3ヵ月ぶりの低下で3ヵ月ぶり低水準。7ヵ月連続50超。米関税の影響で新規輸出受注が急減、雇用も再び減少。 ブラジルは前月から-1.5の続落で1年4ヵ月ぶり低水準。16ヵ月連続50超。新規受注と輸出は再び減少し、製造業はほぼ停滞。 ロシアは前月から+1.1の反発で2ヵ月ぶり高水準。2ヵ月連続の50割れ。生産と新規受注の減少鈍化で業績低迷は緩和。 ユーロ圏は前月から+0.4、4ヵ月続伸で2年8ヵ月ぶり高水準。2年10ヵ月連続50割れ。需要が安定化、生産の伸びが加速。 英国は1年5か月ぶり低水準の3月から+0.5の反発で2ヵ月ぶり高水準。7ヵ月連続50割れ。生産、受注、雇用はいずれも減少、コストインフレは2年ぶり高水準。 世界各国の製造業PMI 5日(月)
米労働省が2日発表した4月雇用統計で、非農業部門雇用者数は市場予想の前月比+13.8万人を上回る+17.7万人で2ヵ月ぶり低水準。3月の+22.8万人は+18.5万人へ、2月は+11.7万人から+10.2万人へいずれも下方改定。失業率は市場予想どおり4.2%で前月から変わらず。 米雇用統計の推移 2日(金)
日銀が2日発表した4月の資金供給残高(マネタリーベース、月中平均)は657.0兆円。前年同月比-4.77%。FRBは3月時点で5兆7752億ドルで前年比-1.83%。ソロスチャートは2月の115.77から3月は111.83へ、5ヵ月続落。 ソロスチャートと日米マネタリーベース 2日(金)
米サプライマネジメント協会(ISM)が1日発表した4月の製造業景況指数は48.7。市場予想の47.9を上回り、前月からは-0.3、3ヵ月続落で5ヵ月ぶり低水準。3ヵ月平均は49.33で4ヵ月ぶり低水準。 米ISM製造業景況指数の推移 1日(木)
米労働省が1日発表した4月26日までの週の新規失業保険申請件数は24.1万件。市場予想の22.3万件を上回り、前週からは+1.8万件で9週ぶり高水準。4週移動平均は22.60万件で6週ぶりの高水準。19日までの週の失業保険継続受給者数は191.6万人で3年5ヵ月ぶり高水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 1日(木)
2025年4月の金価格は月間平均で3231.5ドル。3月から+236.7ドルで5ヵ月続伸、4ヵ月連続で過去最高値を更新。プラチナは961.1ドル。前月比-28.8ドル、続落で4ヵ月ぶりの安値。月間平均で金価格がプラチナを上回るのは10年4ヵ月連続。価格差は2270.5ドルで前月から+265.6ドル、5ヵ月連続で過去最大を更新。 海外金プラチナ価格の長期チャート 1日(木)
2025年4月
ADP社が30日発表した米4月雇用者数は市場予想の前月比+11.5万人を下回る+6.2万人で9ヵ月ぶり低水準。3月は+15.5万人から14.7万人へ下方修正。6カ月平均は+14.32万人で7ヵ月ぶり低水準。 ADP雇用者数の推移 30日(水)
2025年4月の平均購入単価は16484円。前月から+757円で4ヵ月続伸、4ヵ月連続過去最高値更新。月間購入重量は3月の0.6364gから0.6073gへと減少。 純金積立~平均購入単価と購入重量の実績推移 30日(水)
財新(Caixin)が30日発表した4月の中国製造業PMI(購買担当者景気指数)は50.4。市場予想の49.7を上回り、前月からは-0.8で3ヵ月ぶり低水準。6カ月平均は50.75で8ヵ月ぶりの高水準。 Caixin(財新)中国製造業PMIの推移 30日(水)
中国国家統計局が30日発表した4月の製造業PMIは49.0。市場予想の49.7を下回って前月から-1.5、1年4ヵ月ぶりの低水準。3ヵ月ぶりの節目50割れ。6カ月平均は49.87で3ヵ月ぶり低水準。 中国製造業PMIの推移 30日(水)
米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が29日発表した2月のケース・シラー住宅価格指数は335.08、続伸で7ヵ月ぶり高水準。伸び率は前年比+4.50%。市場予想の+4.70%を下回り、3ヵ月ぶり低水準。 米・S&P/ケース・シラー住宅価格指数の推移 29日(火)
米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは25日、ベルギーの格付け「AA」維持を確認、見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げ。財政再建へのリスクを考慮。 ベルギーの国債格付け 26日(土)
米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは25日、スロバキアの格付け「A+」維持を確認、見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げ。経済リスクの高まりを反映。 スロバキアの国債格付け 26日(土)
米労働省が24日発表した19日までの週の新規失業保険申請件数は22.2万件。市場予想どおりで前週からは+6千件で2週ぶり高水準。4週移動平均は22.03万件で9週ぶりの低水準。12日までの週の失業 保険継続受給者数は184.1万人で10週ぶり低水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 24日(木)
ドイツのIFO経済研究所が24日発表した4月の企業景況感指数は86.9。市場予想の85.2を上回って前月から+0.2、9ヵ月ぶりの高水準。6ヵ月平均は85.73で4ヵ月ぶり高水準。 ドイツ・IFO企業景況感指数の推移 24日(木)
米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは18日、ギリシャの格付けを「BBB-」から「BBB」へ1段階引き上げ。見通しは「安定的」。ゆるぎない財政規律を反映。 ギリシャの国債格付け 19日(土)
米労働省が17日発表した12日までの週の新規失業保険申請件数は21.5万件。市場予想の22.5万件を下回り、前週からは-9千件で9週ぶりの低水準。4週移動平均は22.08万件で8週ぶりの低水準。5日までの週の失業保険継続受給者数は188.5万人で2週ぶり高水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 17日(木)
欧州中央銀行ECBは17日、政策金利を0.25%引き下げて2.40%へ、6会合連続の利下げ。 主要国の政策金利推移チャート 17日(木)
トルコ中銀は17日、政策金利を3.50%引き上げて46.00%へ、1年1ヵ月ぶりの利上げ。 主要国の政策金利推移チャート 17日(木)
ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)が15日発表した4月のドイツ景況感指数(期待指数)は-14.0。市場予想の10.0を大幅に下回り、3月からは-65.6の大幅反落で1年9ヵ月ぶり低水準。6ヵ月平均は16.17で2ヵ月ぶり低水準。 ドイツ・ZEW景況感指数の推移 15日(火)
米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは11日、ハンガリーの格付け「BBB-」維持を確認、見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げ。財政および対外リスクを反映。 ハンガリーの国債格付け 12日(土)
米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは11日、エジプトの格付け「B-」維持を確認、見通しを「ポジティブ」から「安定的」に引き下げ。 エジプトの国債格付け 12日(土)
米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは11日、イタリアの格付けを「BBB」から「BBB+」へ1段階引き上げ。見通しは「安定的」。対外バッファと金融政策の柔軟性を反映。 イタリアの国債格付け 12日(土)
米労働省が10日発表した5日までの週の新規失業保険申請件数は22.3万件。市場予想どおりで前週からは4千件増、2週ぶりの高水準。4週移動平均は22.30万件で6週ぶり低水準の前週から変わらず。29日までの週の失業保険継続受給者数は185.0万人で2週ぶり低水準。 米失業率と新規失業保険申請件数の推移 10日(木)
インド準備銀行は9日、政策金利を0.25%引き下げて6.00%へ、2会合連続の利下げ。 主要国の政策金利推移チャート 9日(水)
ニュージーランド準備銀行RBNZは9日、政策金利を0.25%引き下げて3.50%へ、5会合連続の利下げ。 主要国の政策金利推移チャート 9日(水)
2025年2月末時点で世界全体の中央銀行金保有量は前月比-2.5トン。前年比では+218.6トン。ポーランド、中国、ヨルダン、トルコ、チェコ、カタール、フィリピン、エジプト、セルビア、スロベニアなどで増加。ウズベキスタン、カザフスタン、フィンランド、UAEなどでは減少。 世界の中央銀行金保有量ランキング100 7日(月)
格付け会社フィッチ・レーティングスは4日、スロベニアの格付け「A」維持を確認、見通しを「安定的」から「ポジティブ」へ引き上げ。好調が続く財政状況を反映。 スロベニアの国債格付け 5日(土)
米労働省が4日発表した3月雇用統計で、非農業部門雇用者数は市場予想の前月比+14.0万人を大幅に上回る+22.8万人で3ヵ月ぶり高水準。2月の+15.1万人は+11.7万人へ、1月は+12.5万人から+11.1万人へいずれも下方改定。失業率は市場予想の4.1%を上回る4.2%で4ヵ月ぶり高水準。 米雇用統計の推移 4日(金)