金プラチナ短期相場観

金プラチナ短期相場観

フィラデルフィア連銀製造業景況指数はコロナ以来の急低下

更新日:2025年4月18日(金)

NY連銀では期待指数こそ悪化したものの、総合指数としては予想ほど悪化しなかった製造業景況指数。フィラデルフィア連銀では総合指数も予想に反して大幅悪化。
4月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は-26.4。市場予想の+2.2を大幅に下回り、3月からは-38.9の急低下。3ヵ月続落で4ヵ月ぶりのマイナス圏となり、2023年4月(-33.4)以来、2年ぶりの低水準。
前月からの低下幅では2020年...

続きを読む


米3月の消費は好調、4月のサービス業景況感と見通しは悪化

更新日:2025年4月17日(木)

米3月の消費は駆け込みで好調。
3月の小売売上高は前月比+1.4%。市場予想どおりで2月の+0.2%からは大幅増、2023年1月(4.1)以来、2年2ヵ月ぶりの高水準。
自動車関連が+5.3%と駆け込みで急増、建設資材も+3.3%と急増、スポーツ用品・娯楽品も+2.4%と大幅増、レストラン・バーも+1.8%と好調。
ガソリンスタンドは-2.5%と低調、家具も-0.7%へ減少、百貨店は-0.3...

続きを読む


NY連銀製造業景況指数、4月は予想上回るも見通しは急速に悪化

更新日:2025年4月16日(水)

9日には相互関税も発動され、やや警戒感も高まりつつあった4月のNY連銀製造業景況指数は予想ほど悪化せず。
4月のNY連銀製造業景況指数は-8.1。市場予想の-13.5を上回り、1年2ヵ月ぶり低水準となった3月の-20.0からは+11.9の急反発。
これを好感するように、ドル円も米株もいったんは下げ渋り。

ただし、インフレ懸念は高止まり、見通しは悪化。
仕入れ価格指数は50.8、販売価格...

続きを読む


インフレ期待はNY連銀でも急騰、1年先は1年半ぶり高水準

更新日:2025年4月15日(火)

NY連銀のインフレ期待も3月には急騰。
ミシガン大調査のインフレ期待が3月には1年先で5.0%、先週末発表の4月速報では6.7%まで急騰し、43年ぶり高水準となり、5年先も3月に4.1%、4月速報では4.4%と33年ぶり高水準へと急騰していたのに対し、意外と平静を装っていたNY連銀消費者調査でのインフレ期待も3月分ではさすがに急騰の兆しに。
1年先インフレ期待は3.58%。2月からは+0.45...

続きを読む


上昇チャネル上限トライと下降チャネル下限からの反発途上

更新日:2025年4月14日(月)

トランプ大統領は週末、11日にスマホやPCなどを追加関税の対象外とすることを発表。しかし13日にはこれが一時的な除外措置に過ぎず、半導体として分類して新たな課税措置への移行を示唆。サプライズとぬか喜び、硬軟織り交ぜるかのような政策発表と軌道修正の繰り返しで、先行き不透明感だけは高止まり。
週明けにはリスク回避の巻き戻し方向へと、株価は反発スタート、ドル円は円安スタートも円高方向へと巻き戻しの動き...

続きを読む



短期相場観~よく読まれた記事一覧

明日の国内金プラチナ相場価格リアルタイム予想

PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン

PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン


RSS金プラ短期相場観 RSSリーダーで金プラチナ短期相場観を購読


ページの先頭へ