金プラチナ短期相場観

金プラチナ短期相場観

トランプ関税直前、3月の雇用統計は予想よりも堅調

更新日:2025年4月5日(土)

米雇用統計 2025年3月トランプ関税発動直前の月、3月雇用統計は予想よりも堅調。
非農業部門雇用者数(NFP)は前月比+22.8万人。市場予想の14万人を大きく上回り、低調だった2月(11.7)からも大幅増。
3ヵ月平均では+15.2万人。前月から-3.2、続落で5ヵ月ぶりの低水準。2012年から2019年までの平均+18.0万人も5ヵ月ぶりに下抜け。
失業率は4.2%。前月から+0.1、続伸で4ヵ月ぶり高水準、3年4ヵ月で最高タイ。
広義の失業率、U6失業率は7.9%。3年4ヵ月ぶり高水準となった前月からは-0.1、3年5ヵ月で2番めの高水準。
賃金上昇率は、平均時給が前年比+3.84%。前月から-0.13%、4ヵ月続落で8ヵ月ぶりの低水準。
方向感としてはNFP(3MA)は減少傾向へ、賃金上昇率も低下傾向、これらに対して失業率はゆるやかに上昇傾向へと逆行再開の兆し。

米労働市場は堅調を維持しながらも、ゆるやかに悪化傾向再開の兆しか。
トランプ関税発動後となる4月以降の雇用統計への警戒感が高まります。
これを警戒するようにリスク回避の流れはこの日も継続、むしろ加速状態となって世界同時株安の様相に。

NY金・日足+20日移動平均線 2025年4月4日4日のNY金は-86.3ドル、2.76%の大幅続落で3月26日(3022.5)以来の安値。下げ幅としては今年の絶対値平均22.0ドルの3.9倍、今年最大で昨年11月25日(-93.7ドル、3.45%)以来、4ヵ月ぶりの急落。アジア時間には3130ドル台から3100ドル近辺まで軟調推移、ロンドン序盤には中国の対米34%の報復関税報道を受けてリスク回避の流れに、米株急落とドル安、金利低下の流れで3160ドルまで急反発。雇用統計を控えてNY朝には一服、予想を上回った雇用統計の結果を受けてドル高の流れが強まると米株の軟調推移にも追随、NY午後には3050ドル割れ、安値では3030ドル付近まで下落。ただし3030ドル台では下げ渋り、NY引け後には3050ドル台へと反発。3月高値圏3060ドル台ではサポートされず、逆に自律反発後にはレジスタンス警戒感も。次週、3010ドルの節目を割り込んだ場合にはもう一段の調整へ、2950ドル近辺までが短期下値目安に。
週間ベースでは-78.9ドル、2.53%安で5週ぶりの反落。

NYプラチナ・日足+20日移動平均線 2025年4月4日NYプラチナは-42.0ドル、4.39%安で4日続落。12月31日(910.5)以来、3ヵ月ぶりの安値。下げ幅としては今年の絶対値平均13.3ドルの3.16倍、今年最大で昨年8月5日(-52.1ドル、5.38%)以来、8ヵ月ぶりの急落。アジア時間に950ドル台半ばで上値を押さえられ続けるとロンドン時間に950ドル割れ、NY市場では株安の流れにも連れて930ドル割れへと一段安、NY午後には910ドル近辺まで下落。安値レベルでは今年最安値となった1月2日安値(909.4)付近で下げ渋り。960ドルの節目割れに伴う短期下値目安900ドルの大台近辺まで、若干の下げ余地も。
週間ベースでは-81.5ドル、8.18%の反落。2023年11月以来、1年5ヵ月ぶりの急落。

USDJPY・日足+20日移動平均線 2025年4月4日ドル円は+82銭、0.56%高で4日ぶりの反発。東京市場の時間帯は146円を挟んで上下動、欧州時間には中国の報復関税報道を受けてリスク回避の流れが急速に強まり、米10年債利回り急低下、株価急落とともにドル安円高急進、165円50銭台から144円50銭台まで急落。昨年10月2日安値(143.43)以来、半年ぶり安値圏で下げ渋るとNY市場では雇用統計の好結果を受けてドル高円安の流れに。インフレ長期化を懸念するパウエルFRB議長発言にもサポートされ、NY午後には147円台へと一段高。高値では147円40銭台まで上昇し、NY終盤には147円ちょうど付近に収束。日足では下ヒゲを残して下げ渋る形にもなり、146円が目先のサポートに。次週、これを維持できないようだと下値トライ継続、144円前半までが短期下値目安に。地合い回復に向けては1月高値(158.87)から4月安値(144.54)の23.6%戻し(147.94)、148円近辺がレジスタンスとならないことが目先のポイントに。
週間ベースでは-2.96円、1.98%安で4週ぶりの反落。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場4/4終値とチャート

2025年4月5日(土)時点の相場
国内金15,983 円 4/4(金) ▼402(2.45%)
国内プラチナ4,807 円 4/4(金) ▼198(3.96%)
NY金3,035.4 ドル 4/4(金) ▼86.3(2.76%)
NYプラチナ914.6 ドル 4/4(金) ▼42.0(4.39%)
ドル円146.88 円 4/4(金) ▲0.82(0.56%)

4/4(金)のその他主要マーケット指標

トランプ関税ショック継続、世界同時株安に金も一段安 4/7(月)

トランプ関税直前、3月の雇用統計は予想よりも堅調 4/5(土)

過去最大の貿易赤字と輸出入、トランプ関税導入でどう変わる 4/4(金)

相互関税発表後に市場は乱高下、NY金は一時3200ドル 4/3(木)

ISM製造業景況指数は予想以上に低調、インフレ懸念も高騰 4/2(水)


短期相場観~よく読まれた記事一覧

明日の国内金プラチナ相場価格リアルタイム予想

PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン

PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン


RSS金プラ短期相場観 RSSリーダーで金プラチナ短期相場観を購読


ページの先頭へ