金プラチナ短期相場観 2025年3月

金プラチナ短期相場観

インフレ懸念高騰、ミシガン大消費者信頼感3月は一段と悪化

更新日:2025年3月15日(土)

トランプ関税への警戒感、不透明感を含めてインフレ懸念が一段と高まり、米国の消費センチメントは一段と悪化。
ミシガン大消費者信頼感指数は3月速報で57.9。市場予想の63.0を大幅に下回り、1月(64.7)からは-6.8の急低下、3ヵ月続落で2022年11月(56.7)以来、2年4ヵ月ぶりの低水準。
現況指数が63.5となり、半年ぶりの低水準にとどまったのに対し、期待指数は54.2。1月から-9...

続きを読む


インフレ鈍化と利下げ観測、貿易戦争懸念でNY金は3000ドル

更新日:2025年3月14日(金)

トランプ米大統領はこの日、EUからのワイン、シャンパン、アルコール飲料に200%の関税を課す可能性に言及。米国の鉄鋼・アルミニウム関税発動に対する報復措置としてEUが米国産ウイスキーへの関税を課す計画を発表したことに反応したもの。また、トランプ政権が主導するウクライナ停戦案に対してロシアのプーチン大統領は否定こそしなかったものの難色を示し、停戦協議が一筋縄では行かないことを暗示。
米欧間の貿易戦...

続きを読む


米消費者物価CPI、2月は予想を下回って低下基調再開の兆しも

更新日:2025年3月13日(木)

米2月CPIは上昇一服、コアCPIも高止まり状態から低下、インフレ鈍化基調再開の兆しに。
米労働省発表の2月消費者物価指数、CPIは前年比+2.82%。市場予想の+2.9%を下回り、前月から-0.18%で5ヵ月ぶりの低下、3ヵ月ぶりの低水準。
コアCPIは前年比+3.12%。市場予想の+3.2%を下回り、1月から-0.14%の反落で、3年10ヵ月ぶりの低水準。7ヵ月ぶりの3.2%割れで低下基調...

続きを読む


米1月求人件数は上振れ、求人倍率も下げ渋り

更新日:2025年3月12日(水)

年次改定も1月求人件数は堅調を維持。
米1月の求人件数は774万件。市場予想の760万件を上回り、12月の750.8万件からは3.09%増、2ヵ月ぶりの高水準。前年比では2年半連続前年割れが続くなか、-8.60%で2ヵ月ぶり高水準、1年5カ月で2番めの高水準。6ヵ月平均では760.77万件。5ヵ月ぶりの高水準。
なお、年次改定で2020年以降のデータは全面改訂。2024年は1年間で合計316....

続きを読む


米インフレ懸念は継続、NY連銀インフレ期待も2月は上昇

更新日:2025年3月11日(火)

ミシガン大の1年先インフレ期待が2月には4.3%へと急騰して1年3ヵ月ぶり高水準、5年先のインフレ期待も3.2%へ、約30年ぶりの高水準となったのに対し、NY連銀の1年先インフレ期待は1月時点では3.00%で横ばい推移となっていましたが、2月は3.13%へと上昇。昨年5月(3.17)以来、9ヵ月ぶり高水準に。3年先のインフレ期待は3.00%となり、1月の2.99%からはわずかに上昇、1年3ヵ月ぶり...

続きを読む



短期相場観~よく読まれた記事一覧

明日の国内金プラチナ相場価格リアルタイム予想

PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン

PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン


RSS金プラ短期相場観 RSSリーダーで金プラチナ短期相場観を購読


ページの先頭へ