金プラチナ短期相場観 2024年12月

金プラチナ短期相場観

2025年FRB追加利下げ見通しは2回か1回か、それとも5回?

更新日:2024年12月31日(火)

2025年の追加利下げ見通しとしては、12月FOMCの予想中央値は0.25%×2回となっていましたが、市場予想は?
CMEのFed Watchで見る市場予想としては、1月FOMCでは425-450での据え置き予想が90%前後、という状態が続き、ほぼ確実視される状況。
3月FOMCでは、据え置き予想が50%前後に。1回以上の利下げ予想の合計も50%前後となり、利下げの有無は五分五分、という状況。...

続きを読む


ドル円と金利の相関関係は過去最大レベル局面に

更新日:2024年12月28日(土)

ドル円と日米金利差の連動局面は過去最大レベルに強まる状況となっています。
12月27日時点でドル円と日米10年債利回り差との90日相関係数は0.9745。2022年6月29日(0.9765)以来、2年半ぶりの高水準。
過去12年間でドル円と日米金利差の相関係数MAXは2022年5月25日の0.9889。2022年6月29日の少し前。
ドル円と日米金利差の相関状態は、ほぼ過去最大レベルとなりつ...

続きを読む


国内金価格、2024年は4割高、6年続伸で価格は3倍に

更新日:2024年12月27日(金)

国内金価格は今年、2023年末から+4224円、40.7%の急騰。2023年の+23.7%、2009年の+31.9%も上回って近年最大の急騰。
2019年から6年続伸となり、2018年末価格4848円の3.01倍、6年間で金価格は3倍に高騰。
1月9日の10310円が安値となり、今年は1度も1万円の大台を割れることなく、10月31日の15025円まで、過去最高値を44回更新。2023年の37回...

続きを読む


国内金価格は14000円台前半を主要レンジに保ち合いで年末へ

更新日:2024年12月26日(木)

25日はクリスマスの祝日で日本以外の主要国市場は休場。
ドル円は+13銭、0.08%の小幅高で3日続伸。12月19日(157.43)以来、1週間ぶりの高値。東京市場午前の時間帯に157円ちょうど近辺の安値で下げ渋り、午後には157円30銭台まで反発。若干の警戒感もあった植田日銀総裁の講演内容では従来通り「来年の春闘」がポイントとしたことで早期利上げ観測後退、円安材料に。引き続き156円40銭から...

続きを読む


下げ渋る米製造業・非製造業景況指数、12月は失速

更新日:2024年12月25日(水)

ISM製造業景況指数は11月まで8カ月連続の節目50割れも、11月には48.4で10月から1.9ポイント上昇して5ヵ月ぶり高水準、と下げ渋り。
ISM非製造業景況指数の11月は52.1。5ヵ月連続節目50超も5ヵ月ぶりの反落で10月からは3.9ポイントの急低下、3ヵ月ぶり低水準へと失速。
NY連銀の12月製造業景況指数は0.2。11月の31.2からは急低下。年初の-20ポイント台からの急回復基...

続きを読む



短期相場観~よく読まれた記事一覧

明日の国内金プラチナ相場価格リアルタイム予想

PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン

PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン


RSS金プラ短期相場観 RSSリーダーで金プラチナ短期相場観を購読


ページの先頭へ