金プラチナ短期相場観 2023年3月

金プラチナ短期相場観

今年も大荒れ?ドル円の変動値幅・年間平均はここまで近年最大

更新日:2023年3月22日(水)

ドル円の1日当りの変動値幅は、月間平均では昨年11月がピークとなり、その後は徐々に縮小してきましたが、3月に入って急拡大。
その結果、3月21日時点での年間平均では1.66円/日となって近年最大の高ボラティリティ状態に。

<ドル円高ボラ年間平均トップ3>(2005以降)
1)2023年:1.66円/日*3/21時点
2)2008年:1.41円/日
3)2022年:1.38円/日 ...

続きを読む


FOMC直前、市場予想は3月で利上げ打ち止め、6月から利下げへ

更新日:2023年3月21日(火)

3月FOMC直前、CMEフェドウオッチで見るFF金利の市場予想では、今回0.25%利上げはほぼ確実。70%以上がこれを予想し、据え置き予想は20%台にとどまる状況に。
そして、利上げはこれで打ち止め、6月からは利下げへ、との予想がメインに。
5月のFF金利4.875%で据え置き予想は50%強、5.125%への追加利上げ予想の30%台を上回る状態。
予想の中央値で見る限り、3月に0.25%利上...

続きを読む


最高値更新続く国内金価格、9000円台を飛び越えて9100円台へ

更新日:2023年3月20日(月)

破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)の親会社SVBファイナンシャル・グループは週末に連邦破産法11条の適用を申請。米大手銀行11行が支援を発表した米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクの株価下落は週末も止まらず。米FRBはECB、BOE、BOC、BOJ、SNBの主要6中銀でドルスワップ協定を通じた流動性供給で協調。また、スイス金融大手UBSは経営不安が強まっていたクレディ・スイスを買収するこ...

続きを読む


ミシガン大消費者信頼感も3月速報下振れ、インフレ期待も低下

更新日:2023年3月18日(土)

米欧の金融システム不安は続き、市場のリスク回避ムードも収束せず、3月FOMCでの見通しは0.25%利上げ予想が据え置き予想を若干上回る程度に。
インフレ鈍化の兆しとともに景気減速懸念も少しづつ高まる状況はこの日、ミシガン大消費者信頼感指数にも現れた様子。

ミシガン大消費者信頼感指数は3月速報値で63.4。市場予想の67.0を下回り、2月の67.0からも急低下。4ヵ月ぶりの反落となって3ヵ月...

続きを読む


フィリー指数も予想下振れ、7ヵ月連続マイナス圏は10年ぶり

更新日:2023年3月17日(金)

予想外に低調な結果が目につく米指標、今週発表された主要地区連銀の製造業景況指数も予想を下回る低調な結果に。
15日発表の3月NY連銀製造業景況指数が-7.8の事前予想に対して-24.6と大幅下振れとなったのに続き、この日もフィラデルフィア連銀製造業景況指数が市場予想の-15.0に対して結果はこれを大幅に下回る-23.2。
コロナ後最低となった2月の-24.3からは小幅に上昇も、7ヵ月連続のマイ...

続きを読む



短期相場観~よく読まれた記事一覧

明日の国内金プラチナ相場価格リアルタイム予想

PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン

PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン


RSS金プラ短期相場観 RSSリーダーで金プラチナ短期相場観を購読


ページの先頭へ