金プラチナ短期相場観

金プラチナ短期相場観

長期三角保ち合い上抜け、NYプラチナの短中期上値メド

更新日:2025年6月11日(水)

NYプラチナ 月足一目均衡表 2025年6月10日1年余りの攻防状態を経て、足掛け5年に渡る長期三角保ち合い上抜けに成功、したものと思われるNYプラチナ。
2021年後半以降は、コアレンジ1000ドル前後、概ね900ドルから1100ドル近辺の保ち合いを形成してきた格好にもなり、これを上抜け。
レンジ幅200ドルの保ち合いを上方ブレイクしたことから、保ち合い値幅分さらに上昇する可能性を想定すると、+200ドル。そうなれば1300ドル台、2021年高値トライへ。

また、2024年5月高値(1105)から2025年4月安値(878.3)の161.8%戻し(1245.1)は目前となり、これを超えると200%戻し(1331.7)も視野に。
さらに、2008年高値(2290)から2020年安値(562)の38.2%戻し(1222.1)を達成したことから、次の節目は半値戻し(1426.0)も。
短期的な勢いがまだ続くようなら、あるいは中期上昇トレンド形成へと向かうようなら、1300ドルから1400ドル近辺までが意識される可能性も。

NY金・日足+20日移動平均線 2025年6月10日10日のNY金は-11.5ドル、0.34%の反落。アジア時間には3340ドル台から3320ドル台へと下値再トライ、しかし3320ドル付近の安値で下げ渋って反発。ロンドン序盤には3350ドル台、ドル安基調に連れてNY朝には3370ドルまで上昇、NY午後には巻き戻しの流れで3340ドル台へ。3370ドルの節目割れに伴う短期下値目安3310ドル近辺には前日安値で到達済ながら、この日も反発し切れず十字線を形成。CPI結果や米中協議動向にらみで再度下値トライ余地を残しながら上方向へは3380辺りまでが目先の反発目安にも。

NYプラチナ・日足+20日移動平均線 2025年6月10日NYプラチナは-2.0ドル、0.16%安で7日ぶりの小反落。前日までの急騰局面の勢いが残るアジア時間には1220ドル台から1230ドル台へと一段高。2021年5月18日(1252.8)以来、4年1ヵ月ぶり高値をつけて一服後の調整も限定的に。ロンドン序盤の1210ドル割れが安値となって1210ドル近辺では下げ渋り、NY朝には一時1220ドル台後半へと反発。2021年2月高値(1348.2)から2022年9月安値(796.8)の76.4%戻し(1218.1)近辺で一服感の兆しも。強気相場の分岐点となる9日移動平均線(1121.1)が目先のサポート候補。

USDJPY・日足+20日移動平均線 2025年6月10日ドル円は+29銭、0.20%の反発。小幅反落で下ヒゲ十字線となった前日の流れを受けて前日下落分だけは取り戻した格好に。東京朝には144円40銭近辺の安値をつけて145円20銭台まで急騰。植田日銀総裁の「基調的な物価上昇率はまだ2%に少し距離」発言を好感する形でこの日の高値をつけて失速すると午後には144円半ばへと行って来い。ただ144円40銭台では下げ渋り、欧州時間からNY朝にかけては144円半ばを中心に保ち合い推移。その後は米10年債利回り上昇局面に追随する形で反発、NY午後には145円再トライへ。ただ米中協議も延長の様子で動意も低下。引き続き協議結果と米5月CPI待ちの状態で、144円の節目上抜けに伴う短期上値目標146円半ばを目指す流れ再加速か、巻き戻しか。当面の下値サポートは142円半ば。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場6/10終値とチャート

11日の国内金価格は+82円、0.49%の続伸。堅調推移の9日移動平均線(16876)にサポートされての強気相場の勢いで6月高値(6日:16958)更新トライへ。16960円超へと高値更新なら小幅保ち合い上抜けとなって最高値圏再トライへ、17050円辺りまでが短期上値目標に。その一方で保ち合い下抜けへの反落リスクも抱え、16810円割れなら一段安へ、16700円前後までが短期下値目安に。

プラチナ価格は-7円、0.11%安となって6日ぶりの小反落。2月高値(5311)から4月安値(4532)の200%戻し(6090)達成で急騰局面一服となり、過熱感もわずかに低下してRSIは80割れ。しかし文字通り「一服」しただけ、の状態でほぼ調整レス、通常なら上値再トライは想定し難いところ。4月安値(4532)から6月高値(6094)の23.6%戻し(5725)辺りまでが浅めの調整目安にも。
※参考:金プラチナ国内価格6/11とチャート

2025年6月11日(水)時点の相場
国内金16,953 円 6/11(水) ▲82(0.49%)
国内プラチナ6,087 円 6/11(水) ▼7(0.11%)
NY金3,343.4 ドル 6/10(火) ▼11.5(0.34%)
NYプラチナ1,212.5 ドル 6/10(火) ▼2.0(0.16%)
ドル円144.91 円 6/10(火) ▲0.29(0.20%)

6/10(火)のその他主要マーケット指標

米消費者物価、5月はコア指数が予想を下回ってドル売り 6/12(木)

長期三角保ち合い上抜け、NYプラチナの短中期上値メド 6/11(水)

トランプ関税リスク緩和、NY連銀インフレ期待5月は急低下 6/10(火)

国内プラチナ価格も急騰、リーマンショック後の最高値トライへ 6/9(月)

低調なADPに対して雇用統計NFPは上振れ、4月に続いて5月も 6/7(土)


短期相場観~よく読まれた記事一覧

明日の国内金プラチナ相場価格リアルタイム予想

PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン

PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン


RSS金プラ短期相場観 RSSリーダーで金プラチナ短期相場観を購読


ページの先頭へ