金プラチナ短期相場観

2月のハードデータ、耐久財受注は良好、でドル高
更新日:2025年3月27日(木)
米2月の耐久財受注は予想外に増加。
2月の耐久財受注は前月比+0.9%。市場予想の-1.0%に反し、1月の+3.3%に続いて2ヵ月連続の増加。
3ヵ月平均でも+0.8%となり、5ヵ月ぶりにプラス圏を回復、2022年以降の平均+0.24%も上回る水準に。
トランプ関税発動前の駆け込み受注が年明けから続いたことを示唆。
輸送用機器を除く耐久財受注も前月比+0.7%。市場予想の+0.2%を上回り、12月と1月の+0.1%からも急増、3ヵ月連続の増加で2022年3月以来、ほぼ3年ぶりの大幅増。
3ヵ月平均では+0.3%となり、2022年以降の平均+0.07%を上回る好調。
GDPにおける設備投資の算出に用いられる、航空機を除く非国防資本財の出荷は+0.9%。これも市場予想の+0.2%を上回り、3ヵ月平均でも+0.3%。
2022年以降の平均+0.03%を5ヵ月連続で上回る好調ぶり。
足下で低調な結果が目立つ景況感や消費者信頼感などの「ソフトデータ」よりもパウエルFRB議長が注目する、実際の数値で示される「ハードデータ」の一つ、耐久財受注は2月時点では堅調を示す結果に。
局面的にはドル高をサポートし、NY金には下押し圧力に。ただし、その後はトランプ大統領による「25%の自動車関税を4月2日発動」発表を受けて流れ反転の兆しも。
26日のNY金は-3.4ドル、0.11%の小反落。アジア時間に一時3020ドル割れの安値をつけ、ロンドン序盤に3030ドル台半ばで反発したのが高値となり、NY市場では米2月耐久財受注の好結果をきっかけとしたドル高に押されて3020ドル台前半へと小幅に急反落。この日の変動値幅は18.3ドルにとどまり、今年の平均40.1ドルの半分以下、今年3番めの小動き。引き続き2890ドルから3050ドルまでを主要レンジに3000ドル付近での足場固めを模索中。3050ドル超へと抜け出すことになれば最高値更新再トライへ、3090ドル辺りまでが短期上値目標に。
NYプラチナは-5.4ドル、0.55%の反落。970ドルを挟んでの小幅保ち合いに終始、NY朝に960ドル台半ばの安値から970ドル台後半の高値へと反発後は970ドル付近へと収束。この日の変動値幅わずか10.8ドルにとどまり、今年の平均23.9ドルの半分以下、今年最小で昨年3月以来、1年ぶりの小動き。980ドルが目先の上限となり、20日移動平均線(983.0)までの抵抗帯を突破できれば上値再トライ、3月高値1030ドル台を目指す流れへ。過去の推移からも比較的強めのサポートとなりうる960ドルの重要水準を割り込むようだと下値トライ再加速へ、今年安値910ドル近辺までが短期下値目安に。
金との価格差は2053.2ドル、1週間ぶりに過去最大を更新。
ドル円は+67銭、0.45%の反発。東京朝の149円80銭台が安値となって反発トライの展開へ、早々に150円を回復すると株高基調にも連れて午後には150円60銭台まで上昇。欧州時間には失速も150円付近では下げ渋り、NY朝には米2月耐久財受注の好結果もあり、150円半ばへと反発。米10年債利回り上昇にも連れ、150円70銭台まで上昇したのが高値となってNY午後にはやや失速、150円半ばでの小動きに。3月10日以降の反発基調を維持し、目先の下値サポートは150円手前まで切り上げ、151円手前の上限への抵抗感は継続。これを突破できれば反発局面はもう一段進行、152円半ばまでが短期上値目標に。149円後半のサポートを割り込むうようなら反発局面腰折れ、短期下値目安は147円半ば辺りまで。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場3/26終値とチャート
27日の国内金価格は+79円、0.47%の反発で2日ぶり、今年11回めの過去最高値更新。高値保ち合いの様相となるなか、上値も下値も少しづつ切り上げる堅調な展開に。15950円の節目上抜けに伴う短期上値目標は16040円程度まで。15900円が目先のサポート、割れると調整局面形成へ、15780円程度までが短期下値目安。少し勢い付けば3月安値(14881)から最高値(15975)の23.6%戻し(15717)近辺も。価格水準切り上げに対してRSIなどのオシレータ系指標の上値切り下げの逆行状態が上昇圧力枯渇を示唆。
プラチナ価格は+1円、0.02%の小反発。5090円の節目割れに伴う短期下値目安5030円程度までを目指す流れが続くなか、下げ渋る状態も継続。引き続き、ゆるやかに下落する90日移動平均線(5076)が目先のレジスタンスにもなって上値を押さえられる格好にも。これを突破できれば反発トライへと切り返す可能性も。
金との価格差は10905円、2日ぶりに過去最大を更新。
※参考:金プラチナ国内価格3/27とチャート
- 2025年3月27日(木)時点の相場
-
国内金 : 15,975 円 3/27(木) ▲75(0.47%) 国内プラチナ : 5,070 円 3/27(木) ▲1(0.02%) NY金 : 3,022.5 ドル 3/26(水) ▼3.4(0.11%) NYプラチナ : 969.3 ドル 3/26(水) ▼5.4(0.55%) ドル円 : 150.57 円 3/26(水) ▲0.67(0.45%)
失業保険申請件数は23万件、継続受給は180万人台で上げ渋り 3/28(金)
2月のハードデータ、耐久財受注は良好、でドル高 3/27(木)
ドイツIFO景況感指数、3月は全業種回復方向へ 3/26(水)
3月PMI、ユーロ圏はゆるやかに上昇も米国の急反発でドル高へ 3/25(火)
国内金161.8%戻しなら16200円台、38.2%戻しで15500円も 3/24(月)
PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン
PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン