金プラチナ短期相場観

ISM非製造業景況指数2月は予想外に反発、米景気減速懸念も緩和
更新日:2025年3月6日(木)
米2月のISM非製造業景況指数は53.5。市場予想の52.5を上回り、1月(52.8)からは0.7ポイントの反発。悪化する米指標が目立ち、リセッション懸念もくすぶるなか、ISM製造業景況指数が予想を下回って反落していたことから非製造業への警戒感も高まっていたものの、米国の景気減速懸念は緩和。さらなるセンチメントの悪化は回避した格好にも。
ただし、非製造業景況指数の構成指数では、事業活動が54.4となって続落で半年ぶり低水準。新規受注は52.2で1月からは0.9ポイント上昇も8ヵ月では2番めの低水準。
雇用指数は53.9。1月からは+1.6、3ヵ月続伸となって1年半ぶりの高水準。製造業では節目50割れへと反落し、この日のADP雇用も低調となっていたのとは対照的な結果に。
価格指数は62.6。1月からは+2.2で2ヵ月ぶり高水準、13カ月では2番めの高水準。2年8ヵ月ぶり高水準へと急騰していた製造業ほどではないものの、非製造業でも上昇傾向で高止まり。
スタグフレーション懸念は払拭、とも言いきれず、製造業と非製造業で強弱分かれた雇用情勢を含めて週末の雇用統計待ちへ。
5日のNY金は+5.4ドル、0.18%高で3日続伸。2月26日(2930.6)以来、1週間ぶりの高値。2920ドル台を中心に上下動の展開に。アジア時間には2910ドル台前半まで下押し後にロンドン序盤に2930ドル台前半まで反発、NY朝には一時2900ドル台前半まで下げる場面もあったものの、大台手前で切り返すとドル安の流れにも連れてNY午後には2940ドル台まで上昇、失速後も2920ドル台を維持。2940ドルの節目超えでは上値の重さも確認、これをしっかり超えることができれば最高値更新と3000ドルの大台トライを目指す流れへ。
NYプラチナは+2.9ドル、0.30%の小幅上昇。横ばいを挟んでの続伸で2月26日(976.6)以来、1週間ぶりの高値。アジア時間に960ドル台半ばの安値をつけて切り返し、ロンドン市場では980ドルトライ、高値では980ドル台半ばまで上昇。NY市場にかけては980ドルを挟んでの保ち合いとなり、NY午後には970ドル台へと小幅に水準を切り下げての保ち合いに。90日移動平均線(974.1)上抜けも、980ドルの節目は超えられず。これを突破できれば1000ドルの大台回復トライへ。
ドル円は-99銭、0.66%の反落で10月10日(148.57)以来、ほぼ5ヵ月ぶりの安値。東京朝には149円70銭台近辺での保ち合いから150円10銭台まで上昇。これが高値となって失速すると午後には150円割れ、欧州時間には149円台前半へ。NY朝には一時149円70銭台まで上昇して失速、米2月ADP雇用が低調となったことを受けて149円付近へと急反落後も軟調推移となり、149円を割れると148円40銭近辺まで一段安。その後は2月ISM非製造業景況指数の予想外の好結果を受けて下げ渋り、ただし反発局面では149円近辺では上げ渋り、NY午後にはトランプ政権のカナダとメキシコへの25%関税で「自動車への適用は1カ月免除」報道を受けて149円10銭台まで上昇。しかし上値も重く、NY終盤にかけては149円割れでの推移に。前日安値こそ下回らなかったものの、149円の節目割れに伴う一段安トライが進行しやすい状況に。雇用統計も低調となれば短期下値目安147円前半までを試しに行く展開にも。逆に切り返す展開となって150円60銭の節目を上抜けると153円近辺を目指す流れにも。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場3/5終値とチャート
6日の国内金価格は-25円、0.16%の反落。下落基調の9日移動平均線(15290)をわずかに上抜けたものの、これに引っ張られる形となって失速。15320円が目先の上限とならなければ最高値(15739)から2月安値(15132)の38.2%戻し(15364)トライへ、ゆるやかに上昇する21日移動平均線(15391)も上抜けて50.0%戻し(15436)近辺までが短期上値目標に。
プラチナ価格は+17円、0.34%の続伸で2月25日(5008)以来、1週間ぶりの高値。マストの9日移動平均線(4981)を上抜けて地合い回復に向けた流れはゆっくりと進行。5000円の大台も目前となり、今年高値(5311)から今年安値(4912)の23.6%戻し(5006)も射程圏内に。これらをしっかり超えると38.2%戻し(5064)も意識され、その先には21日移動平均線(5098)も視野に。
※参考:金プラチナ国内価格3/6とチャート
- 2025年3月6日(木)時点の相場
-
国内金 : 15,295 円 3/6(木) ▼25(0.16%) 国内プラチナ : 4,998 円 3/6(木) ▲17(0.34%) NY金 : 2,926.0 ドル 3/5(水) ▲5.4(0.18%) NYプラチナ : 974.8 ドル 3/5(水) ▲2.9(0.30%) ドル円 : 148.83 円 3/5(水) ▼0.99(0.66%)
ISM非製造業景況指数2月は予想外に反発、米景気減速懸念も緩和 3/6(木)
ユーロ圏製造業PMIは2月に急回復も米国との差は埋まらず 3/5(水)
ISM製造業景況指数、2月は急失速でスタグフレーション懸念 3/4(火)
急騰一服で迎える上昇確率最低月、3月直近は3年続伸の国内金 3/3(月)
PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン
PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン