金プラチナ短期相場観

新築住宅販売件数も下振れ、米住宅市場も減速感強まる
更新日:2025年2月27日(木)
新築住宅販売件数も予想以上に低調。
米1月の新築住宅販売件数は65.7万戸。市場予想の68万戸を下回り、12月からは-10.49%の急減。3ヵ月ぶり低水準となり、11ヵ月で2番めの低水準。前月からの減少率では3ヵ月ぶり、2年4ヵ月で2番めの大幅減。
中古住宅販売件数も1月分では予想以上に失速、前月比-4.9%と2年2ヵ月ぶりの大幅減。
新築+中古では473.7万戸となって3ヵ月ぶり低水準。前月からは-5.7%減で2年2ヵ月ぶりの大幅減。
前年比では+1.6%。プラス圏に転じた10月以降の4ヵ月では最低の伸び率。
なお、新築が占める割合は全体の13.9%。2021年頃の10%前後から徐々に拡大、2024年には14%から15%まで拡大し、足下でやや縮小。
住宅着工件数も最新1月分では市場予想を下回り、前月比-9.83%と10ヵ月ぶりの大幅減。
米住宅市場の景況感を示すNAHB住宅市場指数は最新2月分が42。市場予想の47を大幅に下回り、節目50割れでの推移が続くなかでも5ヵ月ぶりの低水準。
輸入関税引き上げと住宅ローン金利の上昇が住宅価格上昇への警戒感となり、住宅市場の重石に。
冬場特有の記録的大雪が一部影響との指摘もあるものの、米国経済は足下で消費、景況感などと同様に、住宅市場でも減速感が強まり始めた可能性も。
26日のNY金は+11.4ドル、0.40%の反発。前日の急落からの反発の流れはこの日のアジア時間に2940ドル台前半の高値をつけて失速、2920ドル台へと水準を切り下げてロンドン市場にかけては保ち合い推移。NY市場では売り再開となって安値では2900ドル付近まで下落、しかし大台付近で下げ渋るとNY午後には米10年債利回り低下にも連れて2930ドル近辺へと反発。目先、下限を2910ドルへと切り上げて2970ドルまでを主要レンジに保ち合い継続へ。下限を割れると調整局面へ、2830ドル近辺までが短期下値目安に。2970ドル超へと抜け出すようなら3000ドルの大台トライの流れに。
NYプラチナは+7.2ドル、0.74%高で4日ぶりの反発。980ドルの節目割れに伴う短期下値目安960ドル近辺到達後の自律反発の流れへ、970ドル台での小幅保ち合いからロンドン市場にかけて反発の勢いが加速して990ドル台へと急騰、しかし2日前の高値で上値を押さえられて990ドル台半ばで上げ渋り。NY市場では力尽きて失速、巻き戻しの流れが加速すると970ドル台へと逆戻り、NY午後には980ドルが重く970ドル台半ばへと収束。上ヒゲを残して反発トライに失敗、960ドルから1000ドルまでの主要レンジ内で90日移動平均線(977.5)から200日移動平均線(982.4)が目先の抵抗帯に。下方向へは950ドル程度までは下げやすく、上方向には目先の抵抗帯を突破できれば大台との攻防を目指す流れにも。
ドル円は+10銭、0.07%の小反発。東京朝には株安の流れにも連れての軟調局面で148円60銭台まで下落、しかし前日安値付近で下げ渋って切り返すと米10年債利回り上昇にも連れて午後には149円半ばへ。小幅保ち合い状態で欧州時間を通過するとNY市場では149円80銭台までの上値トライで失速、NY午後には米10年債利回り低下にも連れて149円割れへと一段安、NY終盤には149円台へと下げ渋り。151円40銭の節目割れに伴う短期下値目安148円半ばに到達後の一服感はあるものの、反発に向けての勢いには乏しく、何らかのきっかけと材料が必要にも。GDPやPCEなどがポジティブに作用するかどうか。
※参考:金プラチナ相場とドル円 NY市場2/26終値とチャート
27日の国内金価格は-31円、0.20%の続落で2月7日(15164)以来、20日ぶりの安値。15460円の節目割れに伴う短期下値目安15300円前後に到達後の一服感も、下げ止まり切れず。値幅的には12月安値(13896)から2月最高値(15739)の23.6%戻し(15304)を達成しての一服感も。次のサポート候補としては2月安値(15164)、これを下回るようだと38.2%戻し(15035)から1月末安値(15007)辺りまでが意識される可能性も。地合い回復に向けては21日移動平均線(15357)回復がポイント。
プラチナ価格は-14円、0.28%安で5日続落。12月16日(4930)以来、2ヵ月半ぶりの安値。5日続落は8月以来、半年ぶり。5100円の節目割れに伴う短期下値目安5010円程度に到達後の多少の行き過ぎでも下げ止まり切れず、「概ね5000円の大台近辺」がかすみ始める状態に。12月19日(4978)の水準をわずかに下回ったことで次に意識されるサポート候補は12月13日の4928円近辺。
※参考:金プラチナ国内価格2/27とチャート
- 2025年2月27日(木)時点の相場
-
国内金 : 15,248 円 2/27(木) ▼31(0.20%) 国内プラチナ : 4,975 円 2/27(木) ▼14(0.28%) NY金 : 2,930.6 ドル 2/26(水) ▲11.8(0.40%) NYプラチナ : 976.6 ドル 2/26(水) ▲7.2(0.74%) ドル円 : 149.11 円 2/26(水) ▲0.10(0.07%)
ユーロ圏景況感指数、2月は格差縮小で小幅改善 2/28(金)
新築住宅販売件数も下振れ、米住宅市場も減速感強まる 2/27(木)
非製造業景況指数2月はNY連銀もフィラデルフィア連銀も低調 2/26(水)
ドイツIFO景況感指数2月は横ばい、予想外に低調 2/25(火)
混沌の2月PMI、ユーロ圏では独仏明暗、サービス業では米欧逆転 2/22(土)
PIVOT指数から見るNY金相場サポート&レジスタンスライン
PIVOT指数から見るNYプラチナ相場サポート&レジスタンスライン